ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

興味・関心の正体とは?

2023-04-24 18:33:57 | テーマ: 勝ち組サロン感動プロデュース

皆さん、こんにちは。

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長の佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

このブログを読んでいただいている皆様も、

少しでも人生を良くしていきたい!

幸せに生きていきたい!

と自分の未来を切り開くために

一生懸命に切磋琢磨し

努力を継続しているかと思います。

 

人は一人では決して生きてはいけません。

私たちは家族や仲間もいて、

そしてお客様からの支えあってのことだと思います。

 

今日は、皆様に少しでも役に立てるよう、

幸せのための近道について

お話しをさせて頂きたいと思います。

 

 

さて、突然ですが皆さん、

見た目がいかつい強面で

無愛想な雰囲気な人を見たときに何を感じますか。

 

・怖そう

・話しかけづらい

・関わりたくない

 

などでしょうか。

 

もしかして、人を

第一印象で決めつけてはいませんか。

 

もしかしたら…

目つきが怖く見えるだけで、

根は優しく、甘いスイーツ好きな

可愛らしい人かもしれません。

 

無愛想に見えて、

実は緊張しているだけかもしれません。

 

何も聞いていない何も知らない状態なのに

相手を決めつけて「たぶんこうなのだろうな。」

と話を進めてしまうのはとても危険です。

 

 

現代社会には、

そのようにはじめから相手を決めつけてしまい、

偏見や先入観をもってしまう人が多いように感じます。

 

 

その結果、

これ聞いていいのかな?

聞きにくいしたぶんこうだろう…

と曖昧を繰り返してしまい、

相手のありのままの姿をわからないまま

話が進むため、相手との微差が生まれます。

 

例えば、主婦の人が

『時間がないから』といっても

 

専業主婦で家事が忙しい可能性もありますし、

パートや仕事をしていて忙しい可能性もあります。

 

また、お子さんがいて大変な可能性もありますし、

お子さんがいる場合、

女の子なのか男の子なのか

小学生なのか中学生なのか

また幼児なのか……

 

その人の状況によって、

意味合いや時間がない理由は

変わってはこないでしょうか。

 

これをお客様からしっかり聴いて把握もせずに、

『そうですよね。家事も育児もありますもんね』と

単なる決めつけや思い込みで言ってしまうと、

相手は「えっ、何?」と

「私はとっくに育児は終わっているのに

この人、何を言っているのだろうか、

勝手な思い込みの激しい人だなぁ」と

違和感不信感を抱かれてしまうかもしれません。

 

 

『カレー』の作り方に置き換えても同じです。

それぞれご家庭の作り方や味があるかと思います。

肉から炒める派。

ジャガイモ、にんじんなどから炒める派。

市販のルーで作る派もいれば

スパイスから作る派の方もいらっしゃると思います。

甘口派と辛口派、もしかして中辛派?

 

自分の常識が相手の常識とは限らないのですね。

 

だからこそ、「絶対にこうだ!」

という思い込みは、危険なのです。

 

では、

なぜ人は相手を決めつけてしまうのでしょうか。

 

それは相手に『興味・関心』を持てないからです。

 

 

例えば、

もしあなたが恋人にしたいと思っている方がいたら、

さまざまな小さなことが気になりませんか。

 

今までどんな恋愛をしてきたのかな?

どんな人がタイプなのかな?

なんで前の人と別れることになってしまったのかな?

このまえのあの話どう思ったのかな?

この人は何が好きで、何を喜んでくれるのかな?

 

挙げたらきりのないくらいに質問が生まれてきませんか。

 

こういう風に心からの相手のことに

興味・関心が持てると

多くのことが気になってきませんか。

 

 

では

恋人に対するくらい

どんな相手に対して同じ熱量を持てるとしたら

初対面の相手に対しても

興味・関心を持てるのではないでしょうか。

 

しかし、

自分の大切な人と、初対面の人では

同じ熱量で相手に興味・関心を持つことは、

難しいことかもしれません。

 

社会人として、

またビジネスの世界において

自分のことを分かってくれない人や

興味・関心をもってくれない人に

あなたは心を開くことができますか。

もちろん、

心を開いてくれないことはお分かりでしょう。

 

なぜ、この話をお伝えしたかと言うと、

多くの成功者は、

第一印象で人のことを決めつけず、

どんな相手にも平等に興味・関心をもって

話を聞かれています。

私の好きな言葉で、

我以外、皆、我が師(われいがい、みな、わがし)」

という言葉があります。

 

※自分以外のすべてのものを自分の師匠とすること

自分の道を極めていく中で

極めれば極めるほど井の中蛙(視野が狭くなり)となり

必ず限界が訪れるので

他の世界の人の話もしっかり聴く姿勢が

大切であるということ。

 

このように、

目には見えない世界かもしれませんが、

成功する人と成功しない人や、

人生うまくいく人とうまくいかない人には

確実に大きな違いがあるのです。

 

一つ一つ成功法を考え、探して、実践していたら

いくら時間があっても足りません。

 

では、

少しでもはやく成功者に近づくためには

どうしたら良いのでしょうか。

 

実は、それはとても簡単なことなのです。

 

それは、

成功者を『真似る』ことで、

徹底的に『コピー』することです。

 

学生では、

隣の人の試験をカンニングするような

コピー行為や真似る行為は禁じられていますが、

社会では真逆で、

成功者のカンニングいわゆる

成功者を真似ることはとても大切なことなのです。

 

まさに「真似る」に限ります。

元々、勉強が得意ではない私も

この話を聴いて本当に救われました。

自己流だけで頑張るということは

かなりの時間を要することですし、

その失敗を繰り返している間に、

成功者を真似ている人にじわじわと大きな差を

つけられてしまっているのではないでしょうか。

 

要するに、人生において

「学ぶは真似ぶ」いわゆる

「学ぶは真似る」が最も大切なことなのです。

 

欧米映画でよく使われている

受け答えで「分かりました」と

目上に方に英語で何ていうかというと

「I copy that.」もしくは「copy」です。

 

日本だとコピー機のイメージが

強いかもしれませんが。笑

いわゆる、了解です。という意味です。

あなたをコピーします。

コピー=真似るという

そんな意味が込められているのですね~。

 

同じ頑張るでも

・自己流で行い苦しみ苦労しながら生きるのか

もしくは

・成功者を真似て楽に小さな自信を重ねながら生きるか

限られた寿命の中で

いったいどちらが幸せなのでしょうか。

 

皆さんが少しでも成功するために、

また自己実現できるために、

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

今の自分を変えることで未来が変わります。

 

あなたの未来が成功者を真似ることで、

さらに明るくなることを心から願っております。

 

求める人材

2023-04-08 11:42:49 | テーマ:

フューチャーブレーンが求める人材について

簡単に5つに分けてご紹介します。

 

【求める人材】

 

成長企業だからこそ、

あなたにしかない能力・価値を

発揮し、活躍することができます。

 

社員ひとりひとりが自己実現を目指して

日々努力を重ねています。

仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境です。

 

 

 

社員全員が「人の役に立つ」ことを軸に

チームとして働いています。

お客様、仲間を心から思いやり、

力を合わせてやり遂げられる人材を求めています。

 

 世の中、トレンド、美容は常に変化しています。

変化に目を向けることができると、

それに合わせた今後の行動が見えてきます。

 

 

社長の近くで働くことのできる環境で、

日々相談を重ねることで

生き抜く力を身につけることが出来ます。

 

 

 

『5年後には日本になくてはならない会社、

10年後には世界になくてはならない会社』

 

 

当社フューチャーブレーンの

手掛ける美容ブランドは

美容業界では新しいムーブメントを起こし

有名になってきました。

 

しかし、

全産業の規模でいうと

まだまだ無名の企業だと思います。

 

そこで、あなたに質問です。

 

5年後、10年後にフューチャーブレーンを

大きく成長させ、有名になるまで

創り上げていくのと

 

ちょっと名の知れた企業に入って

すごい!言われるのとでは

どちらの人生が将来、

ワクワクし楽しそうですか?

 

 

当社に入社してくれた

新入社員・全員は

既に出来上がった規模や

知名度にぶら下がるよりも

 

「自分が理想とする企業を

自分たちの感動サービスで

創り上げていきたい」

 

人生の選択をしている

仲間たちです。

 

そんな私たちは、

美と健康に対する

お役立ちビジネスで

お客様の夢・理想を応援しています。

 

なりたい自分を実現したい

仕事を通して

関わる人の人生を更に豊かにしたい

感動サービスを届け、

自分たちで創り上げていきたい。

 

そんな熱い気持ちを持った方々と

一緒に働けることを楽しみにしています。

日本の明るい未来へ貢献する新入社員たち

2023-04-06 18:15:21 | テーマ: 2023年入社式生い立ち

こんにちは!

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

この度は

学生から新入社員になった皆さま!

改めて社会人おめでとうございます!

 

今年も4月になり、

弊社も4月3日に入社式を開催し

新たに12名の新入社員を迎えることができました。

 

 

今回は、入社式にて

私から新社会人の皆様にお話しした

この会社と皆様への想いを

ここで少しばかりご紹介できたらと思っています。

 

今回は

「現状維持は衰退の始まり」

「覚悟の大切さ」について

お話していきたいと思います。

 

このお話をするにあたり、

恥を忍んで、私の家族のことについてお話したいと思います。

 

私の父はアパレル関連の事業を営んでいました。

バブル景気もあり、

飛ぶようにベルトやスカーフなどの小物などの雑貨

商品が売れていったのを覚えています。

 

しかし、私が大学生の頃になると、

商品のブームも過ぎ去り、やがて商品が

思うように売れなくなってきたのです。

 

そんな中でも、父は

「景気が良くなればうまくいく」

「なんとかなる」

楽観的思考のままでした。

 

そこで、

「新しいことを始めた方が良いのでは?」と

私から何度も提案したこともありましたが、

 

残念ながら数年経っても

父のやり方が変わることは

ありませんでした。

 

その結果、父の会社は連鎖倒産という形で

廃業に追い込まれました。

 

そして、一家離散状態になり

会社をはじめ、実家、車など全てを失ったのです。

 

 

この経験から

「なんとかなる」の

楽観的思考は危険であり、

 

「現状維持は衰退の始まり」であることを

強く実感し、

 

人は改善進化し続けなければ

ならないことに気づかせてもらいました。

 

それでは、

進化するためには

いったいどんな心構えが必要だと

思いますか?

 

 

それは「覚悟」をもつことと、

「自分が変わる」ことだと

思っています。

 

まずは「覚悟」について。

 

「生活できればそれで良い」と言う人と

「この店を絶対に良くする!」

「このサロンをファンでいっぱいにする!」

 

と覚悟を持って仕事に取り組む人とでは

進化できるのはどちらか、

一目瞭然ですよね。

 

そして、「自分を変える」こと。

これは、できることを少しでも

増やし続けていくことです。

 

覚悟をもって

自分を変えていくことができれば

 

自分をアップロードができ、

目の前の仕事も良い方向に変えられ

 

そして、この素晴らしい日本を

さらに良い方向へ導くことができる。

 

そして、何よりも

最終的には世界に通用する会社になれると

信じています。

 

皆さんとも同じ覚悟と使命感で

一緒に日本の未来を変えていけたら最高ですねー♪

Feel The Future!

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

事業内容

2023-04-04 17:07:40 | テーマ:


 

私たち、

株式会社フューチャーブレーンの運営する

全てのブランドで、

「お客様の人生をプロデュース」

させていただいております。

 

「お客様の人生をプロデュース?」

「どういう意味?」

 

そう思われる方もいらっしゃると思います。

そんなあなたは

ぜひ最後まで読み進めてみてください。

 

 

今の時代、人生は100年時代です。

お客様の人生を美容と健康で応援し、

 

何歳になってもお客様が

自信をもてる人になることを実現させるために

私たちはお手伝いさせていただいています!

 

ここからは

お客様の人生を事業によって

どのようにプロデュースしているのかを

順に見ていただきます。

 

まずは一生に一度の晴れ舞台「結婚」。

 

「一番綺麗な姿で結婚式を迎えたい」

 

「いつも体型を隠しがちだけど

自分が理想とするドレスを着たい…」

 

こんなお悩みや理想をもっている方に向けて

 

 

ブライダル専門店ワヤンサラでは

 

花嫁様のお悩みに親身に寄り添い、

人生に一度の晴れ舞台で

一番自信をもてる自分でいられるよう

お力添えさせていただいています。

 

全国から10万人以上の実績があり、

Googleの全国口コミ1000以上で

平均評価4.77(最高5)と、

高い評価をいただき、

 

「ユミカツラインターナショナル」

「マイナビウェディング」

「JTBウェディング」

「ワタベウエディング株式会社」等

 

大手有名企業と

コラボさせていただいております。

 

ブライダルエステ専門店を通して、

お客様の目指す理想の花嫁様を実現しています!

 

結婚後、仕事も再開し子育てもスタート。

慣れない子育てやリモートワーク…

 

ストレスで頭痛や肩こりも出てきます。

そんなストレスが増幅することで

 

髪のボリュームがなくなってきたり

髪が細くなってきたり…。

 

ストレス髪のお悩み

強く関係しています。

 

「分け目が気になるようになってきた…」

「何歳になっても若々しくいたい。」

 

こんなお悩みや理想をもっている方に向けて

 

 

 

ヘッドスパ専門店ワヤンプリでは

 

お客様の頭皮と髪のお悩みに寄り添って

お悩みを改善した上で

髪を友人から褒められたり、

自分に自信がつくようになったりと

 

お客様の理想を叶えるお手伝い

させていただいています。

 

こちらワヤンプリでも、

Googleの全国口コミ1000以上で

平均評価4.77(最高5)と、

高い評価をいただいております。

 

実際に口コミを見てみると

自分に自信をもてるようになったお客様

沢山いらっしゃることが分かります。

 

子育ても終わり、

小さかった娘、息子も、もう大人。

 

年齢を重ねて、美容だけではなく

身体にも気を遣うようになる方も

増えてきます。

 

「いつまでも健康で若々しくありたい」

「健康のために何か始めたいな…」

 

こんなお悩みや理想をもっている方に向けて

 

 

ワヤンリゾートヨガでは、

 

お客様の健康寿命を延ばしながら

若々しく居続けられるよう、

お手伝いさせていただいています。

 

実際に口コミを見ると

「通い続けて体調を崩すことがなくなった」

というお声や

「いつまでも若くて綺麗!」

と実際に褒められたというお声もいただいています。

 

お客様が目指す理想を叶えて、

充実した生活を送っていただきたい。

 

そんな想いでこれらの

事業を展開しています。

 

読んでいただいても分かる通り、

若い世代から働く世代だけではなく

60代以上の方もお客様です。

 

全てのお客様には

なりたい理想があります。

 

少しでもその理想に近づくことによって、

自分に自信をつけていただきたい!と思っています。

 

自分に自信をもつことができたら、

毎日の生活が今以上に前向きになったり

やりたいことをやってみよう!と

ポジティブな考えが増えますよね。

 

美容と健康によって自分に自信がつくことで

お客様のこれからの人生はより良い方向に

どんどん変わっていくと思っています。

 

だからこそ事業を通して

お客様の人生をよりよくする

きっかけをここで作りたい!と

願っているのです。

 

これを読んで、

少しでも面白そう!と思ってくださったあなたは

「人に幸せを届けたい。」という

想いがある方なのではないでしょうか。

 

私たちと一緒に、

お客様に感動を届けませんか?

 

 

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)