ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

人生100年時代を生き抜く!未来を変えるたった1つの考え方

2022-02-25 15:05:35 | テーマ: 2022年成功ノウハウ育成

皆さん、こんにちは。

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

突然ですが!

皆さん「今が一番お金持ち」と自覚していますか?

少し衝撃的かもしれませんが、

特に20代の方々に声を大にして伝えたいです。

 

先々昇格や昇給すると思うし…

社歴が上がれば給料も上がるだろう…

 

これはかなり危険な考え方ですね~。

 

確かに昇給などで給料が上がるかもしれませんが

5年、10年、20年後、

少し未来を想像してみてください。

・結婚する前は別々の収入で問題ないけど結婚して子供を持つとは?

・夫一人の収入で家族全員を養うとは?

・子供は何人?その養育費と教育費は?

・子供にちゃんとした教育を提供するためには?

・両親の介護費とその手間は?

・将来、安心して暮らせる貯蓄とは?

 

そんな先々のことまで考えたことない。

そのときにはどうにかなっているだろう。

そんな目をそむけたくなるあなたに、

ぜひお届けしたい!

 

今や人生100年時代!

生き抜いていける人になるには?

成功している人の共通点は?

 

たった少しの新しい心がけをプラスするだけ。

ぜひこのブログをきっかけに

ご自身の未来を考えてみていただきたいです。

 

成功者に共通している考え方、

そのキーワードは「変容」です。

 

周囲の状況や人から良い影響を受け

自らの行動を即座にアップデートできることです。

 

例えば、

私は「U2」というイギリス(アイルランド)の

ロック・バンドが大好きなのですが

あるドキュメンタリー番組を見ていたとき

この「変容」に触れました。

 

U2のメンバーがアメリカのスラム街に行く場面で

現地の方々が路上で歌っている中に

メンバーたちが自然と加わり、

一緒になって音楽を楽しむ場面がありました。

またとある教会の人気ゴスペルチームを見学し

学ぶ姿やコラボ合唱するシーンも拝見しました。

 

数々のグラミー賞を獲得し

世界中にファンがいるスーパースターが

現地の方に馴染み一緒に音楽を楽しんでいたのです。

さらにそこからインスパイアされて、

新たな楽曲まで作りヒット作を生み出したり。

 

TOPに上り詰めるような人は

常にアンテナを張ってどんな人からも影響を

受けようと動いているのだと改めて学びました。

 

ちなみに、

U2は1980年から今でも続くロック・バンドで

メンバーの脱退や変動もなく活動をしています。

さらに、グラミー賞の獲得実績は

“ロック・バンド史上最多”かつ

“グループアーティスト史上最多”で

ロック界の殿堂入りを果たしています。

 

どんなものも受け入れようとする器の広さ、

そこから生み出す新しい価値観。

これを繰り返すことにしか成長はありません。

 

なにも難しいことではありません。

成長のかけらは皆さんの生活にもゴロゴロ

転がっているということですね。

その姿は、まさにどんな事からでも

また、どんな人からも学べるということでした。

 

例えば、

映画やドラマを見ていて

またあなたの周りの人と過ごしていて

「あ~この人素敵だな」

「こんなことできたらかっこいいな」

と、そう思うことありませんか。

 

その瞬間を「いいな~」だけで終わらせるのか

「自分ごと」として自分に取り入れるのか。

その違いが、

今後の人生を大きく左右すると断言します!

 

心を動かされる出来事が起きた瞬間、

すぐに自分もやってみよう!と

行動に変えられるスピードがどれだけ早いか

 

「確かにすごいけど別に自分には関係ない」

「私は私だから」

そう思って何も行動しないのはもったいない!

そうだとすると残念ながら、

未来の自分がより良くなることはありませんよね…。

 

 

先日、後輩と一緒に歩いていた際、

フルーツ大福屋さんを見かけました。

すると後輩はすかさず、

「現場のスタッフに買って帰ります!」と購入。

お店に持って帰るとスタッフは皆大喜び、

とても元気になっていました!

 

彼の素敵なこんな行動を真横で見ていたら

皆さんならどうしますか?

 

私は、彼がスタッフのことを

常に頭においていたんだな~、

素敵だな、すごくかっこいいなと感じて

そして翌日、身体が資本のスタッフたちに

精の出る滋養強壮ドリンクや健康食品など

身体にいいものをプレゼントさせてもらいました。

 

私がその後輩から受け取った感動を

素敵だな!自分も真似しよう!と

「学ぶは真似る」をすぐに取り入れてみたのです。

昨日より今日、今日より明日、

1時間前より今、5分前より今、

未来の自分を良くするために、

人のいいなと思った行動から影響を受け続け、

即座に自分の行動を変えることを

私は心がけています。

 

それはどんな些細なことでもいいのです。

 

昨日よりできないことを増やそう、

新しいことをやってみよう、

そうやって毎日生きています。

 

そこに他人ごと、

自分は関係ないという思いは一切ありません。

すべてを自分ごととして捉え行動に変えること。

 

いいなぁと思うだけで終わってしまう人は

「でも私は私だから」という他人ごととして

捉えているかもしれませんね。

 

「私は私」と自分一人だけの力で考えるのは

あまりにもできることが少なすぎます。

人間一人でできることには限りがあるからこそ、

周りの様々なことから

自分を良くするきっかけを拾って

自分をアップデートしていく。

 

「できたらいいな」ではなく

「やってみよう!」と

すぐに自分に取り入れてみることです。

 

ここで勘違いしてはいけないのが

「自分を変える」のではなく

自分のできないことを足していく」という考え方。

 

自分が積み重ねてきたことを

全部変えるのではなく

そこに新しいことを

プラスしてさらに進化することです。

 

刺激をうけて→反応して→変容する 

この繰り返しで生きてみると、

毎日がとても楽しくハッピーになりますよ。

 

いつかやろう、いずれやろうと思って

変われる人を見たことはありますか?

人の考え方をいかに自分に落とし込むことができるか

それにはやはりスピードが大切ですよね!

 

『いったいこの考え方で人生が良くなるのか?』

 

日々、自問自答を繰り返し、

周りで起こる成長のチャンスを

「思い出」で終わらせるのではなく

「学び」に変え行動に移してみてください。

いわゆる「変容」してみて下さい!

 

今の自分は本当の自分ではない。

未来の自分が本当の自分だ。

 

皆さんが皆さん自身の未来を

明るく輝かせていけますように。

これからも惜しみなく

成長と成功の秘訣をお伝えしていきますね。

 

皆さんの幸せを願って。

あなたの幸せが私の幸せです。

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

自分の個性とは。「私は私」の考え方は危険!

2022-02-17 10:41:02 | テーマ: 2022年エステティシャン成功ノウハウ接客

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

昨今、会社でも教育の現場でも

「個性の時代」と言われていますね。

 

この「個性」とは

「私は私」という意味として

捉えている方が多いと思いますが

この考え方は実に危険だと感じています。

 

生活の中で当たり前になっているかもしれない

「それ危ないぞ…!」という意識や先入観について

今回は少しお話させていただきます。

 

 

たとえば、

「また明日やればいいか…」という考え方。

もちろんやることにも優先順位はありますが

この考え方が癖になっていては危険信号です。

 

なぜか?

 

それは、明日がくることが前提のスピード感で

仕事を進めてしまっているからです。

 

自分の時間=寿命=自分の命

と考えてみるといかがでしょうか。

 

時間を無駄に過ごしてしまうのは

寿命を無駄にすることと同じです。

そして実は

「自分は自分だから」という頑固な考え方は

実は寿命と大きく関係しています。

 

実際に医師や医療従事者、老人ホーム関連に

お勤めの友人に聞いてみると

人の他界する時間は決まっているそうです。

 

不思議な感じもしますが、

周りに感謝の心をもって接する方は最後の時も

大切な家族や友人たちに看取ってもらえる

朝方や午前中に生涯を終えるのだそうです。

 

いわゆる、その人の考え方、行動、

人としての在り方が

寿命にも直結するというものです。

その逆もしかり周囲への感謝や配慮が少ない人は、

深夜未明、一人で孤独に他界されるとのことです。

 

では「個性」とは一体なんなのでしょうか。

個性=私は私だから、ということではなく、

個性=自分で作っていくもの、だと私は思います。

 

これまで頑張ってきたものを活かして

自ら行動に起こすことで

その人の個性は磨かれていきます。

 

弊社社員にどんなエステティシャンや

セラピストになりたいか聞いてみると、

あなたに出会えてよかったといわれる人になりたい―

お客様から信頼されるプロになりたい―

そんな目標をもって

この美容の仕事をしている方ばかりです。

 

それならなおさら

中途半端に過ごしていたら

ずっと中途半端なままなのは

すごくもったいないことですよね。

 

やる方を選択する人のか

VS

やらない方を選択する人なのか

あなたがなりたいのはどちらの人でしょうか。

 

信頼される人になるには

「プロ」になる必要があります。

ではプロとはどんな人のことを言うのか、

それは

・少しでも空いた時間があれば練習し自分磨きする人

・どうすれば自己成長できるか常に考え抜いている人

 

これを突き詰めていくことで

個性は身につくのだと思います。

 

いわゆる個性とは、

過去の鍛錬の積み重ねで作られるもの。

平等にある命、どう舵を切るかは自分次第です!

 

「ついつい後回しにしてしまう」

そんな方は計画を立てるときに

・今日の寿命をどう過ごすのか。

・明日の寿命をどう使うのか。

・来月の寿命をどのように生かすのか。

 

と考えてみると行動も考えの深さも

変わってくるのではないでしょうか。

 

寿命の長さについて、

こんな興味深い話もあります。

 

皆様は

ハーバード大学の

幸せについての研究をご存じでしょうか。

約700名の人生を研究し

長生きする人に共通する要素は何なのかをさぐる

世界で最も長いといわれている75年の追跡研究です。

 

寿命が長い人々に共通する要素、

皆さんは何だと思いますか?

 

お金?金欲?

家、車、土地などの物欲?

高級ブランド品に囲まれること?

名門校?

 

実は、

その共通要素は「良き人間関係」だったのです。

人間関係がうまくいっている人が

心も幸せで寿命が長いことがわかってきています。

 

私たちの仕事、

まさに接客もお客様との人間関係ですよね。

 

お客様から信頼を勝ち取る人になるために

大切なことは、

当たり前と思ってしまっていることへの感謝です。

そして、プロとして相手目線でいられる人です。

 

そして、何よりも

人の才能をねたむことなく

相手の幸せを自分の幸せと感じられること!

 

そして、私たちの目指す姿と態度とは。

それは、白鳥を目指すこと。

なんで白鳥なの?

水面の白鳥は一見すると

優雅で凛と堂々としていますが、

見えない水の中(心の中)では

全力で一生懸命に足掻きをしています。

まさに一流の人とは

こういう姿と態度であるということです。

 

 

リーダーになるだけでは信頼は得られない。

役職で信頼は得られない。

出世やキャリアでは信用は得られない。

信頼は、役職や立場で仕事をしている人ではなく

プロとして相手の立場になって物事を考えられる

相手目線を忘れない人のみが得られる究極のご褒美。

 

 

最後に弊社で心がけている

仕事をする際の心構えを共有させていただきます。

 

 

【仕事の心構え】

  • 無条件の肯定的関心(相手を否定しない人)

:全てから学ぶこと。どんな人からも教えてもらう関心力

 

  • 共感的理解(尊重できる人)

:ネガティブな同情ではなく未来志向のポジティブな共感力を。

 

  • 自己一致(嘘がない人)

:ありのままの等身大の自分で生きること。

・聞きたいのに聞きづらいから聞けない

・言いづらいから言わない

・背伸びする・鎧を着る

・曖昧をそのままにするのは全て嘘がある人になってしまうのでNG。

 

この3つを自分から相手に届けられてはじめて、

お客様は安心・安全に感じます。

 

信頼を勝ち取る人になるために、

自分は自分だから変わらないと頑固にならず、

自分の引き出しを増やして

どんな状況でも必要とされる人に。

状況が良くない時でも活躍できる人になるために。

 

自分を変えずに環境を変えても

人生は変えられません!

だからこそ、

自分を変えて明るい未来を切り開いていきましょう。

それは、皆様が未来の幸せを勝ち取るために。

 

私たちと一緒に

美容業界をより良く変えていきませんか。

 

FEEL THE FUTURE!

FEEL SO GOOD!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)