ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

人の勇気こそ、感動ストーリー

2019-06-27 19:01:21 | テーマ: コンサルティング感動プロデュース社内イベント育成

皆様、こんにちは!

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの佐藤 剛(さとうごう)です。

 

梅雨、真っ只中な6月ですが、

見事に快晴で迎えたこの日に、

例年通り関東・関西のエリアごとに

楽しく中間決起会を開催することができました。

 

(関東エリア:高級感あふれる会場にてみんなとびきりの笑顔!)

 

まさに、お天気もこの日を祝うべく「拍手喝采」してくれて

いるかのような美しい晴れ間でした。

 

そして、これは日々お客様の応援があってこそ

このような決起集会を開くことができておりますので、

この場を借りて感謝・御礼申し上げたいと思います。

 

誠にありがとうございます。

 

今回の中間決起集会でも、昇格者や特別賞の対象となった社員が

多く誕生したこと、それを見て涙する先輩や後輩の姿を見たときに

色々な思いを感じ、心を大きくゆさぶられました。

 

私は心から感動し大きな拍手を送らせてもらいましたが、

私はいったい何に拍手を送ったのでしょうか?

 

今回は、

その本質にフォーカスを当て話をすすめさせて頂きたいと思います。

 

思い返すとこのフューチャーブレーンという会社も

14年目を迎えるにあたり、

これまで紆余曲折、さまざまなことがありました。

 

はじめからうまくいくことはなく、

失敗の連続でした。

 

その中でも、会社の一員である社員の

一人ひとりが共に成長することにより、

会社の成長に繋がり、安定成長し続けることができております。

 

昇格者の中には、大器晩成型で努力してもなかなか結果に繋がらない社員や

失敗をするたびにひどく落ち込み、

ネガティブな感情に振り回される社員などもいましたが、

それぞれの課題を乗り越えたからこそ今があります。

 

 

そのような物語の背景には、

「失敗を恐れずに挑戦した勇気」が必ずあります。

 

成長とは、できないことができるようになること。

 

できないこと、やったことのない新しいことに挑戦するには、

必ず「勇気」が伴います。

 

「失敗して傷つくのが怖い…」

「自分が悪く思われたくない…」

「悲しい思いをしたくない…」

 

さまざまな感情が葛藤する中、

未来の自分を信じてチャレンジすることができたからこそ

初めて成長するのです。

 

そのチャレンジした「勇気」に

私は大きな「拍手」を届けたいと常日頃思っています。

 

私にとっては、目先の結果はどうでも良いことで、

人の役に立てたり人に喜んでもらうことができたそのプロセスを

一番大切にしております。

 

だからこそ、全ての始まりである最初の第一歩が「勇気」なので

その「勇気」を讃えるために、半年に一回、

関東・関西が集まり決起集会を開催し「拍手喝采」をさせて

もらっています。

 

昇格したり、役職についたり、賞をもらえたり、

多くのお客様から喜んでもらえる社員は

それだけ勇気をもって、挑戦した。

 

決して、結果ではなく、そこに挑戦し努力した過程と、

本人の気持ちに私は感動しているのです。

 

その思いが少しでも伝わり、

その姿に勇気をもらい、また別の社員が勇気をもって

自分の成長のために新たなことに挑戦できる。

 

そんな環境を追求し続けます。

 

(関西エリア:涙あり笑いありで感動に包まれました!)

 

 

歴史を動かしたどんな人物も、

始めは、一人からでした。

 

皆さんも、まずは自分一人からと思い、

「勇気」を持って新たなことに挑戦してみてください。

 

そして、自分の感動ストーリーを後世に

伝えていくためにも人生に「勇気」という一幕を入れてみては

いかがですか。

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛 (さとう ごう)

悩みだらけなあなたも捉え方ひとつでキラキラ輝く社会人に!

2019-06-11 20:19:45 | テーマ: 研修育成

皆様、こんにちは!

フューチャーブレーン代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

関東でも本格的な梅雨が始まり

ジメジメとした日が続いていますね~。

 

そんな日は気分もなんだか上がらない。

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

雨音で起床し、あまり乾いていない洗濯物に囲まれ、

通勤時に服が濡れ、傘の雨粒で靴も濡れ…

会社に行くだけでも憂鬱な気分でスタートする一日。

 

そんな日を繰り返している方はいらっしゃいませんか?

 

今回は、心の中で「はーい。」とつぶやいたあなたに

ぴったりな内容をお届けします。

ぜひお付き合いください。

 

 

今年も多くの学生さんにご参加いただきました企業説明会にて

このようなアンケートを取りました。

 

 

 

Q:社会に出ることは楽しみですか?ワクワクしますか?

 

すると、ほとんどの学生さんの答えは「NO」でした。

 

なんと、未来への希望もなく就職活動を行っているという。

それほど苦痛なことはないでしょう。

もちろんこれまでとは全く違うフィールドに進むわけですから、

不安な気持ちもあることでしょう。

 

しかし、これほどまでに自分の未来に希望を持てない現状は、

どこから作られたのでしょうか?

 

よく、社会人のイメージは?と聞くと、

「しんどい」、「疲れた」と

暗い顔をして、スマホばかり見て、満員電車に揺られる…

責任が重く、大変なことばかり…

 

そんな姿に誰が理想を描くでしょうか?

 

私が学生のころは、社会人とは学生よりも自由で

どんなことにも挑戦できる夢のような世界をイメージしていました。

 

両親や周囲の社会人に聞いても、みんな口をそろえて、

社会は楽しいぞ!と教えてくれました。

 

果たして、40~30年前よりも確実に恵まれていて

何不自由なく生活できる今、

そう答える社会人はどれくらいいるのでしょうか?

 

今の日本人に圧倒的に欠落している部分だと危機感を覚えます。

 

そこで、フューチャーブレーンでは、

「人を創る会社」をテーマとし、創業以来、

社員教育を行っております。

 

 

 

社員が夢や目標を持ち、愛と感謝であふれる会社へと

成長させ続けることができれば、

後輩や、自分達の子供達に至るまで良い影響を与えることができ、

まさに社会貢献することに繋がります。

 

そんな思いで、月に一度の全体朝礼での総評にてお話させていただいた内容が、

「全てのネガティブをポジティブに変換できるポジティブ達人になって働こう!」

というものです。

 

恵まれている日本だからこそ、

「何かされて当たり前」

「誰かがいて当たり前」

そんな感謝に欠けた日常になっていませんか?

 

人生の質とは、ずばり「自分のものの見方・捉え方の質」に比例します。

 

同じ出来事・同じ環境でも

捉え方ひとつで、全てが変わります。

 

例えば、家を出るときに靴紐が切れたとします。

 

「あ~、今日は嫌なことが起きそうだな~」と

いつもは真ん中を歩く道の端をとぼとぼと歩きます。

するとどうでしょう。

ぼーっとしていたこともあり、溝に足がはまってしまいました。

 

「あ~、やっぱりね。今日はツイていない日だ~」

と会社に行くと、

「上司に呼ばれているみたいだよ!」と同僚から声をかけられました。

 

「きっと、何か怒られるんだ。」と身構えながら上司の元へ。

「君!どうしてこうなっているんだ?」

 

「やっぱりね!怒られた・・・。今日はとことんダメな日!」

 

どうでしょう。こんな経験がある方もいませんか?

 

全く同じ出来事でも、捉え方が違うだけで、こうなります。

 

同じくして、家を出るときに靴紐が切れたとします。

「あ~、この靴お気に入りだったけどな~。もう古いからしょうがないな~。

あっそうだ、帰りにもっと素敵な靴を買って帰ろう!」とワクワクしながら家を出ます。

いつも通り道の真ん中を歩くので、溝にはまることもありません。

 

会社に行くと、

「上司に呼ばれているみたいだよ!」と同僚から声をかけられました。

 

「えっ!なんだろう?上司に時間を割いてもらえるなんて嬉しいな!」

同じく、「君!どうしてこうなっているんだ?」と怒られた。

 

「上司は、自分に期待して言ってくれたんだろうな!

これをきっかけに成長するしかないな。

上司も自ら嫌われ役をかってくれて。次に活かそう!」

 

と、いかがでしょうか?

 

日常で自分に起こる出来事に対して、

どれだけ感謝の想いを持てるかどうか。

 

それにより

自分の良い未来を創ることも、現状にとどまり衰退していくこともできます。

全ては自分の選択次第であり、捉え方次第です。

 

物事を表面だけで捉えて一喜一憂するのではなく、

その本質を見極め、自分の伸びしろに期待をすること。

 

今の自分が存在していることは、多くの人の支えがあったからこそです。

 

そのような感謝の想いを忘れずに、

ポジティブな捉え方を重ねることで、

楽しく働け、後輩や子供から憧れられるような

人生を過ごしませんか?

 

日々の意識を継続するだけでも、大きな差に繋がりますよ。

 

 

 

私が大好きな言葉「微差が大差を生む」。

 

ぜひこれを合言葉に、捉え方を変え

笑顔で楽しく挑戦できるような人生を歩みましょう!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)