ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

新卒・第6期生内定式開催!パート②「脱皮と覚悟」

2018-10-19 23:51:55 | テーマ:

みなさん、こんにちは!

 

フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

本日は、内定式・第二弾です。

 

前回の第一弾では、フューチャーブレーン内定式における

社長メッセージとして、

「人に興味がありますか?」というテーマで

メッセージをお届けしました。

 

見ていただけましたか?

人に興味を持つと、

こんなに良いことばかりなのだという話を

お伝えさせてもらいました。

忘れてしまった方は、過去ログを。

 

さて、

今回の第二弾は、

「脱皮する準備と覚悟が大切です!」

 

 

 

人生のフェーズが変わり、

次のステージへいくための

脱皮する準備はできていますか?

という話です。

 

前回もお伝えしたように、

学生から社会人という

新たな人生のフェーズを迎えます。

 

今までの学生とは180度違う

異次元の世界に突入するわけですから、

これまでの常識を変えていく必要があります。

 

たとえば、サナギからチョウになるように、

学生から社会人へと脱皮し

次のフェーズにいく必要がある訳です。

 

ではいったい、

脱皮とはどういう意味なのでしょうか?

脱皮する覚悟と行為が

成長につながるイメージはつきますか?

 

成長というと、今よりも良くなるというイメージは

あるかもしれませんが、

脱皮と関連付ける人は少ないかもしれません。

 

自分が新たなフェーズに進むにあたり、

何かを捨てる。

何か新しいものを得るためには

古い常識などの何かを捨てる覚悟が必要

だということです。

 

要するに、

楽しい学生生活の常識を持ちながら、

社会人になるという

欲張りなことが出来ないので、

学生での常識を置いて、

新社会人を迎えるということです。

 

何かを捨てる!

今までの学生時代は、

全ての時間を自分のために

使えていたわけですが、

社会では、

いかに人の役に立つか、

人のためになっているかが、

一番問われます。

 

社会人になったら、

自分のプライベートな時間も

削らなくてはならないでしょうし。

 

そう、成長するためには、

何かを捨て去るなどの

「ストレス」がつきものだということです。

でも、

この「ストレス」のふり幅が大きいほど、

「振り子の法則」が働き、

必ず良い形になって自分に返ってきますから

安心してくださいね。

 

 

 

自分が苦しくなったときは、きっと

自分が何かしがみついて、捨て去ることができずに、

欲張りになっている時ではないでしょうか?

 

良き明るい自分の未来に対して

これまでの古い殻(常識)を破り、

身を軽くした上で、更なる成長を遂げるのです。

 

ジャンプするときをイメージしてください。

 

自分の体を鍛えるために3キロの重りをつけて、

筋力をつけようとしていたことが

当たり前だったフェーズから、

さらに高くジャンプしなければならない

新たなフェーズになったときは、

さらなる重りは必要でしょうか?

 

いやいや、逆に重りを加えるどころか、

より軽くするために重りを捨て去った方が、

より高くジャンプできませんか?

 

そうです、成長するためには・・・、

何かを捨てる勇気や覚悟も必要だということです。

 

ここで言えることは、

これまでの常識を捨て

新しい考え方や常識を身に付けるためには、

自分に新たなる余白を作るということも大切です。

 

いわゆる、過去のプライドを捨て、

社会人としての覚悟を持つことです。

 

人生において、

成長(何か新しいものを得るという)

することとは、

何かを捨て去る覚悟というものが重要だということです。

 

過去の常識を引きずっていては、

人生立ち止まってしまうことになるので、

なかなか成長ができなくなってしまう時間が

もったいないですよね。

 

最初は理解なんてできなくて当然です。

常識が180度違う訳ですからね。

 

理解できなくても新しい考え方を、

プラスαとして身に付ければよいのです。

 

スマホのように、

次から次へと新しい機能を自分に加え

PCやアプリのように、

自分をどんどんアップグレードさせていきましょう。

 

そして、その新しい機能は自分の引き出しとなり、

自分の最強ツールとして

使えこなせる時が必ず訪れます。

 

良き明るい未来に向けて、

キレイなチョウとなって、

社会で元気に羽ばたけるように、

いち早く、脱皮しましょう!

 

私も皆さんに負けじと日々成長を心掛け、

脱皮をしていきます!

 

次は、内定式第三弾です。

 

乞うご期待!

 

 

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役/CEO
佐藤 剛(さとうごう)

新卒・第6期生「フューチャーブレーンドリームチーム」内定式開催!PART①

2018-10-12 20:22:48 | テーマ:

みなさん、こんにちは!

 

フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

季節の変わり目を迎え、

ご体調など崩されておりませんでしょうか?

 

10月1日に、毎年、当社恒例となりました

新卒・内定式と内定者研修を、今年もお蔭様で

無事に開催することができました。

 

 

 

当日は、

大型の台風も去り天気も味方してくれたお陰で、

とても清々しい秋晴れにて、

2019年の新社会人を天も応援するべく、

日本の明るい未来をイメージさせてくれる

思い出深い日を迎えることができました。

 

集まってくれた内定者諸君を拝見しますと、

とても緊張している顔付きや姿に

社会に出る前の覚悟を感じました。

私も大学を卒業し、期待と不安を抱え、

1990年(28年前)に社会人になったことを

走馬灯のように思い出された瞬間でした。

 

期待と不安は、

「がんばろう!と思う気持ちの裏返し」ですから、

その気持ちを忘れずにね!という私の挨拶から、

内定者の皆さんへ学生から、

社会人になる前の準備として、

3つの大切なメッセージを

プレゼントさせて頂きました。

 

一つ目は、

「人に興味がありますか?」

です。

 

例えば、

「明日で、地球の最後の日だとしたら、

あなたは死ぬ前に何を食べたいですか?」

という質問を投げかけてみたところ、

「焼肉!」、「ハンバーグ」、「カレー」

「いちご!」「ラムネ!」

…ラムネ?

若いね~!(笑)

 

「お寿司」、「タコ刺し」?

良いね~!同感。

私も生タコの刺身は本当に大好きですよ!

 

と、個性あふれる予想もつかない

様々な答えが返ってきました。

 

そう、人はそれぞれ自分にない個性があるのです。

それを知ることって、楽しくないですか?

それを知るだけでも本当に、面白い・・・。

 

そうやって相手のことを知っていくことで、

たくさんのことに興味を持つことができ、

学べるチャンスが増えるわけです。

 

そして、学生から社会人になるということは、

お金を払って授業を受けてきた

お客様(学生)という立場から、

今度は、

お客様からお金を頂く立場になると考えると、

180度違う真逆の役割と立場になるので、

今までの

学生の常識や考えは通用しないということなのです。

 

 

 

今までの学生の常識が通用しないとすると、

早期に、従来にない新しい考えや常識、

アイディアを受け留めて

社会人としての新しいステージに順応し、

はまった方が楽しいということになります。

 

今までもそういう経験が、

幼稚園~小学校

小学校~中学校

中学校~高校

高校~専門学校、大学

と、ステージが変われば、

そのステージに合わせた

従来と違う常識やルールがあったはず。

そして、

必ず、そのステージの環境に行ったら、

「郷に入れば郷に従う」

という考えで環境に順応し、

新しい常識や考えを受け留めて

取り組んでいたはずですよ!

 

そうやって皆さん、

周囲の支えもありながらも乗り越えてきたのです。

 

学生で長い期間、練習・準備し、

社会でいよいよ本番です!

 

でも、安心して下さい。

過去も同じく違う環境やステージに順応し、

乗り越えた自分が居ますから。

 

周囲の人に興味を持つことができれば、

自分とは角度が違う、

「物の見方・物事の受け取り方・

考え方」を学べます。

 

それは、

自分の狭い主観的なものの見方だけでなく、

相手目線や先輩目線、

お客様目線でものが見えたり、

俯瞰的にものを見えたり、

また、相対的にものが見えるようになったりと

視野が広がることで、

学生時代に見えなかったものが、

見えるようになってきたりします。

 

視野が広がることは必ず成長につながりますし、

人生をとても刺激的かつ楽しいものにしてくれます。

 

過去とは違う常識に適応できる

素直さと柔軟性を身につけていきましょう!

 

そうすれば、仕事は楽しいことばかりですよ!

 

2つ目のメッセージは、

次のブログでお話させてもらいます!

 

次回もお楽しみに!

 

 

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役/CEO
佐藤 剛(さとうごう)

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)