ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

吹雪の日の「情熱フェスタ」

2014-02-10 19:10:31 | テーマ: 経営

 記録的な大雪が降った2月8日渋谷にて、
ベンチャー企業志向の学生向けの就職イベント
「情熱フェスタ」に参加しました。
 足元が悪い中、情熱をもってイベントに参加して
くれた学生の皆さんにはとても感謝しています。

 渋谷のスクランブル交差点は、普段であれば一回の
青信号の間に500名ほどの人が渡ります。
雪が降りすさぶ当日の交差点を見渡すと、一回の人通り
が100名ほどしかおらず普段に比べて格段に少ない
人出でした。
 しかし、今回の「情熱フェスタ」については欠席者も
いましたが、雪にもめげずに多くの参加者と直接話す
ことができました。

 普段は目的のためには、自分をぶらさずに動けると
思っている人でも、実際には天候に左右されて行くべき
場所に行かず目的をあきらめてしまう。
これは、たった一日のイベントを欠席したに留まらず、
実際には大きな一歩の差を生むものと思います。
一方、悪天をものともせずに、情熱をもって
集まってくれた皆さんには未来の可能性を強く感じます。
これからも、状況や環境にぶらされずに、自分の目的に
向かっていく心の強さを鍛え続けてください。

 また今回は、初めて顔を合わせた学生が2~3人の
チームを組んで、「現在無料のものを、有料化する」
をテーマに20分ほどの間にアイデアをまとめて、
プレゼンしてくれました。制限ある状況の中で、
まとめられたプレゼンはユニークな発想が多く、
プレゼンの受け手の企業側としても、
その着眼点には刺戟を受けました。
採用という「出会い」の場を通じて、私自身も
この貴重な機会を自分自身の学びにつなげたいと
思っています。大雪に見舞われましたが、
かえって印象に残る回でした。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!

スクリーンショット-2015-06-29-18.03.58

今回は、関東・関西の人事担当のマネージャーも同席。
一同多いに刺激を受けました。

大阪ミナミに「ワヤンリゾートスパ難波店」グランドオープン!!

2014-02-07 16:17:10 | テーマ: 経営

スクリーンショット-2015-06-29-17.41.05

2月1日に、大阪ミナミにワヤンリゾートスパ難波店をオープンしました。
関西から、ビジネスをスタートした私にとって、
大阪のミナミとキタ両方に店舗を構えことは、
かねてからの願いであり、お客様からもミナミへ
の出店を待っているとのお声をいただいていました。
「本当にお待たせしました!!」というのが、
今の正直な気持ちです。

難波店は、大阪・難波駅19番出口直結、御堂筋沿いと
いう好立地にあります。また、これまでの店舗運営
ノウハウを改善進化させて、お客様がゆったりと
くつろげるラグジュアリーな待合スペース、充実した
機械設備が整った最高の店舗となっております。

スクリーンショット-2015-06-29-17.42.30

難波店スタッフも皆、やる気満々で最高の施術と
サービスをお届けしたいと、燃えています。
多くのお客様にワヤンリゾートスパ難波店で、
日常を忘れるような極上のトリートメント体験を
楽しんでいただけるよう、ご来店をお待ちしております。

スクリーンショット-2015-06-29-17.43.43

ワヤンリゾートスパ難波店
http://www.wayanpuri.com/access_nanba.html
http://www.wayansara.info/access_nanba.html

電話番号  06-6633-5885
所在地   〒542-0078
      大阪府大阪市中央区難波3-5-8 三栄御堂筋ビル5F
アクセス  各線「難波駅」19番出口直結
営業時間  11:00~23:00(最終受付 21:00)
      完全予約制
定休日   年中無休

アグレッシブかつ謙虚に

2014-02-07 15:38:39 | テーマ: 経営

スクリーンショット-2015-06-29-17.29.08

 2月1日に大阪で、ベンチャー企業志向の学生向けの
就職イベント「情熱フェスタ」に参加し、沢山の熱気
あふれる学生さんにお会いしました。
皆さんから、沢山のエネルギーを受け取り、私も大きな
刺激を受けました。
 それとともに、自分自身が社会人になったころ、
また10年前のちょうど2月1日に、ひとり梅田に東京人の
私が降り立ち、起業したころのことを思い出しました。

 私は元々ファッションが好きで、学生時代から
ファッション関連のアルバイトをし、大学卒業後は
アパレル企業に就職しました。
このときは、営業からスタートし、ファッションの企画
を担当しました。
 先輩、同期の親友、後輩、私と鼻っ柱の強い連中が
チームを組んで仕事をしましたが、今思っても、莫大な
仕事量をこなし、仕事には正解がないと、圧倒的な
追及度でとことん仕事を極めた思いがあります。この、
大手サラリーマン時代に培った仕事の経験が、未だ
私の仕事の基礎になっています。

 また、梅田で最初の店舗の立ち上げを行ったときは、
親しい人もいなく、慣れない関西の地で自分の誕生日の
2月5日に、ひとりで食事をしながら空しさを強く感じた
ことを今も覚えています。そんな心細いスタート
でしたが、多くの人に支えられて店舗を軌道に乗せる
ことができ、今では関西が大好きで、また大変感謝を
しています。

 振り返り、なぜ体ひとつで乗り込んだ、見知らぬ地
からビジネスをスタートできたのかを考えると、
自分の目標に向かってアグレッシブに仕事に取組むと
同時に、単なる儲けの追求ではなく、社会・お客様・
社員の永続的な幸せを追求することをミッションに、
謙虚かつ着実に経営を行った結果なのではないかと
思っております。
 私は、感動サービス(=極上のホスピタリティ)を
通じて人を幸せにして差し上げるため、長い視線で
経営し、社員の子どもまでが入社したいと思うような
次世代に響く、100年・200年続くオンリーワン企業を
創り上げたいと思っています。

スクリーンショット-2015-06-29-17.33.12

 様々な経験や場数を通して今の私が存在しますが、
特にベンチャー企業を志向する学生さんにお伝えしたい
のは、自信があるから、アグレッシブであるからこそ、
謙虚さが大切ということです。
 鼻っ柱の強さと謙虚さを合わせもち、私が思いも
つかないような新たな感動サービスを生み出す若い力
を、フューチャーブレーンは待っています。
 これからも、多くの学生さんに会い、私の目の鱗を
落としてくれることを期待し、楽しみにしています。

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)