ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

大好評!残り3席!11月21日(火)20倍変わる!繁盛サロン実践セミナー!

2017-11-04 19:28:24 | テーマ: 2017年コンサルティングセミナー勝ち組サロン経営経営コンサル美容美容サロン経営コンサル育成集客

いつもお仕事、お疲れ様です!
フューチャーブレーン代表コンサルタントの
佐藤剛(さとうごう)です。

気温の変化が激しい日々が続いていますので、
くれぐれもお体には気をつけて下さいね。

来る、11月21日の20倍変わる!
勝ち組サロンの圧倒的な集客術と
カウンセリング&教育術を学べる
繁盛サロン実践セミナーがお陰様で
あと、わずか「残り3席」になりました!!

この機会に普段学べない成功メソッドを
私たち講師陣は全力でお伝えしますので是非、
あなた様のご参加をお待ちしております。

今回の充実したセミナーで、
私は第一部の「即効!集客の万能薬セミナー」
を担当させて頂きます。

そこで、簡単にどんな内容なのかをお伝えさせて頂きますね

さて、
「集客」と聞くと、どんなイメージをしますか?
きっと、多くのサロン経営者やエステティシャンは、
集客に対して
「なんか難しそうだな」
「面倒くさそうだな、手間がかかる?・・・」
「大変そうだな・・・」
などあまり良いイメージをお持ちではないのでは?

その一方で、もっとお客様にご来店頂く為に、
これからは必要となってくる、上手く活用していきたい、
という感情もお持ちなのではないでしょうか?

私自身も実際のサロン経営者であることから、
サロン経営者の方からご相談を受ける事が
本当に多くになりました

その中で感じたことが、
多くのサロンが美容技術と接客サービスに
こだわりを持ち、お客様に喜んで頂きたいと
いう想いが、非常に強いということです。

多くのサロン経営者やエステティシャンの場合、
ご自身本人が美容のスペシャリストとして現場に立ち、
常に一番良い状態の技術を提供する為に、

朝から晩まで現場で奮闘されています。
また、接客サービスに対しても強いこだわりがあり、
スタッフにも、接客のスペシャリストとしての、
高いレベルのサービスを求めていたりします。

そして、なにより私自身が、高い技術力と接客力があれば、
リピーターも自然に増え、サロンが繁盛していくと思っていました。

そして、それが当たり前なのでは
ないかと思っていた時期もありました。

ところが、
現実はそんなに甘くはありませんでした。

どんなに高い美容の技術力と高い接客サービスの
サロンであっても、そもそもサロンのことを
知らなければ、その価値はまったく伝わりません。

また、一度サロンに来て頂いて、
その価値を体感された方でさえも、
特に理由がない限り、再びサロンに来てくれることはありません。

こうやって言葉にすると、そんなことわかっているよと、
聞こえてきそうです。

でも、わかっているだけではダメなのです。

わかったうえで、そのための行動を起こさないと、
結局何も変わりません。

では、何をすればいいか?
それは、美容技術や接客サービスだけでなく、
お客様をサロンに呼び込むこと。

そう、それは・・・、
いわゆる「集客」ですね。

その集客を積極的に実践していかなくては
いけないと言うことです。

美容技術や接客サービスのスペシャリストがいるように、
集客のスペシャリストも必要なのです。

では、集客は誰がやるのか?
それは、他でもないサロン経営者や
エステティシャンのあなたなのです。

それなのに、多くのサロン経営者や
エステティシャンは、苦手意識から、
集客を後回しにしているのが現状ではないでしょうか?

とりあえず取り組む人もいますが、
途中で自分が慣れている美容技術や
接客サービスに逃げがちです。

その方が、楽しいですし、
働いた気がするからです。

でも、考えてみてください。

おそらく、
今のあなたの美容技術や接客サービスは、
時間と労力をかけ、情熱を持って取り組み、
培われてきたことと思います。

そして、今も毎日、美容技術やメニュー、
サービスの改善進化を繰り返し、
日々、より良いものにしようとしていることと思います。

まさに努力の結晶です。

そうやって、美容技術のスペシャリスト、
接客のスペシャリストになってきたのだと思います。

ところが、なぜか集客のこととなると、
努力をすることなく成果を求めたりします。
まるで魔法があるかのように、
一発逆転、一攫千金を狙っているかのようです。

美容技術や業務用マシーン、サロン空間などには
お金を掛けようとするのに集客には
お金を掛けようとしません。

そこは、おかしいと思いませんか?

あなたは、サロンで美容の技術を教えるときに、
「努力をしなくても、一発逆転の簡単な方法があるから
適当にやればいいよ」

と言うのでしょうか?

逆に、新人スタッフが、
「努力するのは面倒くさいので、
何か一発逆転の簡単なやり方を教えてください」

と言って来たら、どう思われますか?

きっと、
「なんて都合の良いことを言っているんだろう!」
と思うのではないでしょうか?

もしくは、大人の対応ができるあなたであれば、
「まずは、基礎から始めて実践と改善進化を繰り返し、
日々高い意識で取り組み、常に試行錯誤の学びの姿勢でいることで、
少しずつ成果が出るようになるからね。」

などと伝えて指導するのかもしれません。

いずれにせよ、
一発逆転、一攫千金、魔法が無いことは、
皆さんご存知の通りです。

そして、それは「集客」も同じです。

だからこそ、まずはあなた自身が、
その重要性を理解し、正しく学び、
実践と改善進化を繰り返すことで、
あなたのサロンにあった集客の仕組みを
作り上げる必要があります

もし、あなたが今のサロン売上に
満足していないとしたら、

1、集客を積極的に実践していない
2、集客の実践量が不足している
3、集客の実践の仕方が間違っている

など、以上3つの理由が考えられます。

ぜひ、この機会に今のあなたのサロン状況を
見直してみてください。

自分自身のサロン状況を見直すのは
自分のできてないところを目の
当たりにするので現実を突きつけられる
感じで辛いことなのかもしれません。

隠したい気持ちかもしれません。
私も同じ気持ちでした。

でも、サロンの結果を変えるためには
まず、自分自身が変わらないといけません。

私自身も自分自身と向き合い、
上記の3つを認識し
改善進化することで、サロンの業績を
伸ばしていくことができるようになりました。

今回はそのサロンの売上を伸ばす
集客の成功ポイントとコツをしっかり
お伝えしますので、楽しみにしておいてください。

通常30万のコンサルティング料金以上の価値あるものを
今回は、8.000円(11月10日までのお申込みなら早割5,000円に!)
でお伝えしますよ!

◆電話でのお申込みはコチラ
2018年度11月特別セミナー
「顧客ファン化 繁盛サロンへ導く実践セミナー」
https://www.future-brain.net/group/
TEL:03-5765-4949
株式会社フォースマーケティング
経営サポート事業部 担当:緒方(おがた)

◆メールでのお申込みはコチラ
https://www.future-brain.net/program/
我こそは「地域一番店!繁盛サロン」
を作りたいという方のご参加をお待ちしております。

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役/CEO   佐藤 剛(サトウ ゴウ)

「人間力とは、判断力?」

2017-07-21 16:24:12 | テーマ: 2017年コンサルティングセミナー勝ち組サロン研修社内イベント経営経営コンサル育成

みなさん、
こんにちは!
フューチャーブレーン
代表コンサルタントの
佐藤剛(さとうごう)です。

梅雨時期にも関わらず天気にも恵まれ、
夏の陽気を感じさせる快晴の7月吉日に
新入社員3ヶ月研修を実施しました。

今年の新入社員も4月の入社から
この3ヶ月の間で直営サロンにて
様々な成功・失敗経験を経て、
入社時とは想像もつかないほどに
成長している姿をみることができました。

学生から社会人になるにあたり、
一つひとつの壁に対してもがき苦しみながらも、
あきらめずに真摯に向き合い乗り越えてきた
新入社員のことを私は誇りに思います。

ブログ2.21

当社の最短最速で成長できる
育成プログラムの一環として、
この「3ヶ月研修」を実施しているのですが、
今回の研修の中で私も「社員の幸せ」について
皆と考え、話を致しました。

「幸せ=自由」を得ることだと
私は捉えております。

ブログ2.21②

昨今、自由というものを勘違いしている方が
多いように感じるのですが、
働かずして本当の自由は得られません。

本当の自由を得ている人
つまり成功している人というのは、
仕事を通じて自由を手に入れております。

また、仕事を通じて人間力を磨き
周りから憧れられる存在でもあります。

挨拶や礼儀・礼節、
目配り・気配り・心配りといった配慮、
というように、本当の自由を得ている人は
感謝の思いに溢れ、常に周りに
生かされていることを忘れないのです。

私は、人間力を磨くということは
判断力を磨くことだと考えます。

本当の自由を得る人の判断基準とは
「利他(りた)の心」です。

我良しではなく、他人に良かれし。
ということです。

自分の利益のためだけに行動するのではなく
相手の幸せのことも考えて行動する。

周りから見ると自己犠牲のように
思うかもしれませんが、当の本人は
「自分がよく思われたい」「自分が好かれたい」
といった見返りを求めて行動しているのではなく、
心から相手のことを考えて言動・行動している
だけなのです。

そして、
一見自分に不利と思えるような状況にあっても
「利他の心」を持って正しい判断ができることこそが
信頼できる本物の条件なのではないでしょうか?

仮に、自分のみ都合がよく儲かるというようなことが
あったとしても、人としていかがなものかと
思ったときには、それは決して選ばないという
人生を歩み続けたいと心に誓っています。

そう、その行動の判断基準は決して損得勘定で
動いてはいけないと確信しています。

そして、
そのような利他の心を判断基準に
行動する人の元へは、賛同者、協力者も増え、
まわり回ってその努力が報われるべく、
必ず良いことが自分に返ってきます。

まさに、これは因果の法則、
因果応報といえるでしょう。

社員の幸せを考えると
生きていくうえで毎日、毎日訪れる
判断の連続=判断力を磨かない限り、
自由は得られないのです。

その自由を手に入れられる判断力の精度を
高めるためには、やはり人間力を高めなくては
ならないということです。

そのような理由から、
自利(じり)の心でしか行動ができない人
いわゆる「我良しの人」。

つまり、損得で物事を考える人には
絶対になってはいけない!
と心から新入社員へメッセージを贈りました!

ブログ2.21③

人は動物と違い仕事を通じて
成長する必要があります。

新入社員も社会に出ての最初の3ヶ月間は
様々な変化や知識・情報が降り注ぐ人生で
最も大変な時期です。

そんな3ヶ月間を
今回の新入社員それぞれが
たくましく乗り越えてきました。

最初はできなくて当然です。

私も何もできませんでした。

今大切なことは、めげずに継続すること!
継続は力なりといいます。

世の中で大成している人の共通点は、
良きことの継続、努力の継続を
重ねていることです。

そうすれば必ず何でもできるようになります。

また、今の悩みは確実に消えます。

しかし、途中であきらめて
自分の人生に真剣に向き合うことをしなかったら、
悩みは消えず、つらくて苦しい
思い出にしかなりません。

そして、頑張ってきた努力とその経験は、
一瞬で無駄になります。

最初は、越えられなかった壁も
あきらめずに継続することで、
やがて乗り越えることができ、
振り返るとそのつらかった壁は、
とたんに良き思い出に変わるのです。

そんなメッセージを新入社員メンバーへ
伝える中で私もつい自分の過去を
思い出し胸が熱くなりました。

当社も創業から12年目。

私個人としても本当に良い経験を
させてもらいました。

もちろん、苦しい時期もありました。

しかし、過去に出会った人や経験に対して
苦しさや辛さ、悲しさに囚われる
ネガティブな発想ではなく、その人や経験が
残してくれたものを大切にしようという
ポジティブな発想が生きていく上で
とても大切なのではないでしょうか?

それは、同時にネガティブから生まれる
判断や決断は、決して良き明るい未来を
導くことができないことでしょう。

だからこそ、ポジティブ判断、ポジティブから
生まれる決断が、良き未来を創るためには
大切なことなのです。

これまで多くの困難を共に乗り越えてきた仲間、
苦楽を共にしてきた仲間を大切にしていきます。

この度、入社からの3ヶ月間を
勇敢に乗り越えてきた新卒4期生の
皆さんから沢山の勇気をもらいました。

「感動サービスを通じ、人を幸せにする」

という経営理念を胸に、
社員全員と共にお客様の幸せを真剣に考える
美容業界ナンバー1企業を目指します!

この感動を胸に、更なる飛躍年へ!!

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役社長/CEO
佐藤 剛(さとう ごう)

社長よりも優秀な右腕人材を育成するシステムとは!?

2017-06-23 20:04:41 | テーマ: 2017年party社内イベント美容サロン経営コンサル育成

こんにちは!

株式会社フューチャーブレーン代表コンサルタントの佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

今年も気づけば半年が過ぎようとしています。

時間が過ぎていくのはとても早いものですね。

 

さて、

新入社員のみなさんは社会人としての生活に慣れてきましたか?

 

4月にフレッシュな風を巻き起こしてくれた当社の新卒社員も、

日々新たな壁にぶつかりながら社会人生活を奮起しております。

 

成功を得るためには必ず失敗します!

私も今となっては、これまでの経験を通して多くのサロンオーナーの方に

経営指導をさせて頂いておりますが、ここに至るまでには失敗の連続でした。

むしろ失敗からしか学べないといっても過言ではありません。

 

ぜひ今のうちにしか経験できない失敗から

大きな学びへと繋げられるよう、皆様の力で新入社員をサポートしてあげてくださいね。

 

そんな今回は、

当社の育成システムがもたらす効果を、

先日開催されましたイベントを通してお伝えさせて頂ければと思います。

 

2017年後半も社員一丸となって更に精進することを目的とした中間決起会というものを、

関東・関西ごとに全店舗集まり開催しました。

S__5562388

「関東全体集合写真」

 

昨年より始めたこの中間決起会ですが、半期で活躍した社員の表彰や、

特別な昇格者を祝う会でもあります。
この賞の対象は勤続年数、キャリア、年功序列関係なく全社員平等!ということで、

数多くの若手ルーキー社員も表彰されており

会場が喚起に満ち溢れることが恒例となっております。

 

このように入社歴が浅い社員でも活躍できる場があることで、

この刺激を受けた新卒社員はもちろん、

先輩社員も負けていられないと次への目標に活かします。
しかし、この良い雰囲気が生まれるためには、

自身に関与する周囲の人に尊重し尊敬する気持ちと感謝の気持ちが大切です。

 

毎回このような賞発表には表彰された社員にワンポイント挨拶頂いているのですが、

日々どのような気持ちで働いているのか真っ直ぐな気持ちが伝わってくるので

私も感動する楽しみの一つです。

 

賞を受け取った社員が主役であるにも関わらず、

「今回の受賞はここまで育ててくれたみなさんのおかげです。」

という感謝の言葉が飛び交います。
毎回その姿に感動するのですが、

今回はなんと昇格者から先輩方や店長に向けたお花のプレゼントがありました!

 

そして、

なんと私にも!!驚きましたね~。

 

何ごともそうですが、思っているだけでは気持ちを伝えることは難しいですよね~。

 

このように言葉と形で伝えてくれた社員には、突然のことで驚きましたが、

とても大切な気持ちを改めて感じせてもらいました。

S__5562387

「関西全体集合写真」

 

私の自慢は、

私よりも人間力の高い社員が多くいることです!

本当に感無量です。

 

また、有志によるサプライズ余興もありました。

毎年、12月の忘年会も同様に楽しみにしているのですが、

今回も期待をはるかに上回るクオリティーのものを披露してくれました!

 

サロン店舗での協調性、団結力が大切だということを、

こういったことを通じて伝えてくれた社員達に本当に感謝です。

 

S__5562389

 

いつもありがとうございます!

 

「surprise me!」
当社の2017年のスローガンを胸に、社員が驚くほど成長できる環境を整え

共に会社を楽しく作り上げていきます。

 

今回のブログで、

サロン運営において大切な人材採用・教育指導方法や

人材育成システムにおいて悩まれているサロンオーナー様に

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役社長/CEO
佐藤 剛(さとう ごう)

2017年、誰を驚かすの?まずは自分でしょ!

2017-01-18 10:41:31 | テーマ: 2017年スローガン感動プロデュース

皆様

明けましておめでとうございます。

新春を迎え、寒さも一層増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

フューチャーブレーン代表コンサルタントの佐藤剛です。

 

今回は、年始のブログということもあり、2017年のフューチャーブレーンのスローガンをここに記したいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎月、関東・関西それぞれのスタッフ・社員全員が顔を揃える全体朝礼にて

年始ということもあり、2017年の企業スローガンを発表しました。

 

フューチャーブレーンの

2017年のスローガンは

“Surprise Me(サプライズミー)”

(成長して、自分を驚かせよう!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

感動サービスのオピニオンリーダー企業として、真摯にお客様、スタッフ・社員と向き合い、お客様の期待を越える感動サービスを提供し続けるために、まずは自分が感動しないと周囲の方々に感動をお届けすることはできません。

できないことができるようになるまで努力する姿勢、あきらめない姿勢、どんなことにもくじけない姿勢・・・

 

そんな姿をみて「自分も頑張ろう」と勇気付けられたり、

「素敵だな」と人に感動を与えることができるのではないでしょうか。

 

また、当サロンで運営する直営店においても、

星の数ほど多くサロンがある中、お客様に当サロンをお選び頂けることだけでも感動ですし、

また、日頃いろいろなことがある中、わざわざサロンにまで足を運んで頂けることこそ、本当の感動です。

それを想像するだけでも感動の涙ものですね。

IMG_6236

そう、まさに自分の小さな感動の積み重ねこそが、お客様へ同僚・後輩などの周囲の方に感動を与えることができるということです!

 

ご来店されるまでの間、お悩みを抱えながら、やっとの思いで当サロンにお越し頂くお客様に対し「どんな思いで過ごされてきたのだろうか」と想像することができ、本当の意味でお客様目線に立って寄り添い、考えることができることこそ「感動サービス」につながるわけです。

 

そして、お客様から「この人に任せたい」と思って頂けるようなスタッフ・社員一人ひとりの人間力向上こそが、サロンの成長です。

 

そんなスタッフ・社員一人ひとりの感動する気持ちと努力から、

サロンだけでなく会社も一緒になり成長し、「美容業界をより良くする」という使命を私は決してあきらめません!!

 

まさに、

Never give up!= Surprise Me!

2017年はこのスローガンを胸に

社員一丸となり、情熱と共にさらにフューチャーブレーンと美容業界を盛り上げていきます!

 

Surprise Me

成長して、自分を驚かせよう!

今年も、日本に感動を!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役/CEO   佐藤 剛

【新卒採用】勢いづく!2017ドリームチーム発掘の旅@東京神田

2016-06-09 14:18:52 | テーマ: 2017年人事感動プロデュース新卒採用求人経営総合職美容

先日、東京神田にて「STAR HUNTING 2017」という学生求人イベントへフューチャーブレーン採用チームを率いて参加して参りました。

6月から大手企業も選考開始するなど、より一層、採用熱が高まる中で学生も企業も気合がみなぎってました。

62d9d22d-ca02-435d-850b-f992a2161966

参加学生の傾向に変化

会場を見渡すと、例年にも増して、外国の学生が多いことを感じました。

イベントの参加学生の約3分の1が中国や韓国出身の学生で、「日本企業に就職するために就職活動してます。」と言うのです。

弊社も早期に海外進出を計画しており、インバウンドに向けて、昨年から中国出身のスタッフを採用したり、私自身もつい先日まで、ASEANを中心に市場動向のリサーチに行っていました。

 

日本の感動サービスを輸出する

海外出張の中でも特に印象深かったのは、日本の国旗やMade in Japanの記載がある、お店や商品は大人気で、街中のジャパニーズレストランはどこも長蛇の列ができていました!

それだけ、日本製品の品質の高さや、細やかな配慮などといった、おもてなしとも呼ばれる、無形のサービスが評価され、ブランドとして確立されているのだと思います。

そんな価値の高い、日本文化を感動サービスを切り口として、海外へ輸出するべく、リサーチはもちろんのこと、”社員の育成”にも、より一層に力を入れています。

 

エクスペリエンスマーケティングを強化

今はどの市場も飽和している中で、これからは、ただ、モノを売る、画一的なサービスを提供するだけではなく、商品やサービスの利用を通して、お客様に価値のある、体験、経験を提供する時代です。

美容サービスにおいても、従来の営業力、カウンセリング力だけでは、通用しなくなってきているのが現状です。

我々は、経験や体験の”価値”を伝える、ワンランク上の営業力、接客力を全社員で学び、感動サービスを通じて、お客様に「また来たい!」思って頂けるような、エクスペリエンス(経験・体験)を提供していくことが使命だと考えています。

弊社の感動サービスを通して、日本文化の価値や、これまでにない新たな価値を創造、提供していくべく、情熱に溢れる中にも、冷静に未来を見つめ、社会、人々に必要とされる、正義の経営を貫いていきます。

私たちと一緒に、フューチャーブレーンを創り上げる情熱を持った方のご応募を楽しみにお待ちしています!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役/CEO 佐藤 剛

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)