ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

「あなたの愛が一流ブランドに」

2022-09-14 15:50:30 | テーマ: 勝ち組サロン接客美容

皆さん、こんにちは。

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの佐藤剛(さとうごう)です。

 

皆さん、今、自分は幸せですか。

 

私は、自分の人生や、今自分に起きている出来事は、

全て自分の心を映し出す鏡ではないかと考えます。

 

つまり、心の中をプラスに保つことで、

自分の人生は明るくなるということです!

 

もし皆さんが幸せになりたいと思うのであれば、

今に感謝し喜びと希望を感じることで

自らの幸せを作っていきましょう。

 

 

では、その幸せな人生を歩むのであれば、

なにが1番大切なのでしょうか。

 

それは「学び」です。

 

ということで、今回も皆さんの明るい未来を作る

きっかけになればと願う話をさせてもらいます。

 

今回は、

美容業=無形のサービスにおける価値についてです。

 

さて、人はどんなサービスやどんな物に

価値を感じるのでしょうか。

 

まず、人はブランドに価値を感じる人が多いのは

なぜか考えてみましょう!

 

そもそものブランドとは、

「高級品」を指すのではなく、

「顧客が価値を感じるもの全て」のことを

指すのではないかと思います。

 

したがって、ブランドとは目に見えるものではなく

受け手(顧客側)によって形成されるものなのです。

 

顧客が価値を感じるということは、

顧客にその商品やサービスを

欲しい・購入したいと思ってもらうことです。

 

では、いい商品ができたからといって

必ず売れるものなのでしょうか。

 

今の時代、モノや情報であふれているので、

ただ良い商品では、継続的な価値を

生み出すことは難しいと考えることが妥当だと考えます。

 

ではどうすればよいのか。

 

例えばの話ですが、イメージしてみてください。

 

幼いころ、お母さんから

「もうこれ以上おもちゃを買ってあげない」と

言われると、それまで以上にもっと欲しくなった記憶はありませんか。

 

希少なモノ、手に入れることが困難なモノほど

人はより欲しいと本能的に思うのです。

 

よくこのような表記を見かけませんか。

・量による希少性 →例:この商品は残り1点です。

・時間による希少性 →例:タイムセール!〇〇時まで限定価格

 

このように知らずのうちに、希少性にひきつけられているのです。

 

では、美容業における希少な価値とは何でしょうか。

 

それは、手に入りにくさと心からの親身さです。

 

今や誰もが知るスターバックスコーヒー。

今では知らない人はいないでしょうが、

約20年前の日本ではその存在を知る人はほとんどいませんでした。

 

もちろんスターバックスのコーヒーは香りも良くおいしいです。

しかし、消費者はどんなに品質が良いものでも、

それだけでは購買意欲はそそりません。

 

ではスターバックスは何をしたか。

それは、新店オープン時は当時の社員にお店の前に並んでもらったりするなど

知ってもらう努力を怠らなかったと聞いたことがあります。

いわゆるひと手間かけたわけです。

 

 

お店の前に行列ができていると

「あの店、何の行列だろう?おいしいのかな?ちょっと行ってみようかな?」

という気持ちになりますよね。

 

そうやって、人気店に見せたスターバックスは、

徐々に知名度をあげていき、今ではそんなことをしなくても、

たくさんのお客様でにぎわっているわけです。

 

「一流」の仕事は、品質の良いものを扱うのは当然のこと、

それを知ってもらうために労力を使い手間をかけるわけです。

 

そして、それを1回で終わらせるのではなく

【知ってもらうために努力をし続ける】

ことが最も大切です。

 

スターバックスに限らず、そうやって今の「一流」と

言われる会社は知ってもらう手間と企業努力を続けているからこそ、

人々から飽きられることがないのではないでしょうか。

ぜひ集客でお悩みなのであれば

皆さんのサロンにおいても、

どういう手間をかけたら人気店に見えるのか。

そこから考えてみてください。

 

もう一つは、そうしてご来店されたお客様に対して、

どれだけ心に寄り添ったサービスを提供できるのかです。

 

ただ、痩せたい。キレイになりたい。

それでは今となってはどこでも実現が可能です。

 

大切なのは、その人の思いを

どれだけくみ取れるかです。

 

初めて会う人にいきなり、

あなたの美容法、そのやり方間違っているよ。

この商品絶対!あなたにあってるよ!

と言われてどう思いますか。

 

この数分で私の何を知っているの?

どうして決めつけるの?

と思いませんか。

 

皆さんもそんな接客を受けたことはありませんか。

その時、あなたはこの人を信じてみよう!と思いましたか。

 

この一連の流れは良くあるお客様にとっては

傍迷惑な接客なのです。

 

実際にお客様に接客をするとき

頭ではお客様の気持ちになろうとしますが、

お客様の考えを頭ごなしに否定をしたり

商品をご紹介したりするなど、

お客様のために良かれと思ってしたアドバイスやご提案が

実はお客様から嫌われてしまう要因になるかもしれないのです。

お客様はとても慎重です。

私たちが想像している何倍も私たちの言動に敏感であることを理解し、

まずは、お客様の言葉に集中して聴いてみましょう。

 

自分が話すことは二の次です。

そこで、人の心に寄り添い、

「聴く」に徹してお客様に教えてもらうことに意識して手間をかけてみて下さい。

 

 

同じ言葉でも私たちとお客様の捉え方が必ず同じとは限りません。

 

「疲れた~。」

この表現一つとっても、

ちょっと肩がこっているくらいなのか

全身の倦怠感で毎日だるいのか

精神的にしんどいのか

人によって違うことはわかりますよね。

 

お客様に合わせた接客をするためにも

自分自身の固定観念を無くし、

お客様の気持ちと価値観を教えていただくこと。

 

まさにそこに手間をかけ「全集中」です!

そして、自分のための時間ではなく

100%お客様の時間と考え接客すると

後から自分に良い結果で返ってきます。

 

お客様に「手間をかける」ことこそが成功への第一歩です。

「手間をかける」とは愛です。また、その反対は「無関心」です。

ぜひ、目の前のお客様に「興味・関心」という愛を持って

接していきましょう。

 

愛とは、手間をかけること。

愛こそが全てを救う!

 

皆さんの明るい未来にお役に立てれば幸いです。

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛 (さとう ごう)

愛と感謝であふれる国づくりを目指して

2022-06-09 19:40:14 | テーマ: 2022年感動プロデュース接客美容

こんにちは!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

人生100年時代と言われているこの世の中

日本の人口の約8割以上の方が

働きながら人生を過しています。

そして、

女性においての最も多い雇用者年代は、

20歳代ではなく

45歳~49歳が最も多く

国内にて約370万人の方が働いている現状で

1日に約7割以上の時間を

仕事に使っていると言われています。

 

そう思うと人生の多くの時間は仕事になりますよね。

 

 

皆さんは何のために社会に出て働いていますか。

・お金を稼ぐため

・生活をするため など

こういう理由が多く出てくるかと思います。

 

 

さて、

2000年までは戦争の時代でした。

 

ライバル視=戦争です。

・隣の人に対して妬んだりする

・同業他社でライバル視する

 

従って、

『他人よりもお金を少しでも多く稼ぎたい』

『少しでも人よりもいい生活をしたい』

などと、

自分と他人をくらべてしまうのではないでしょうか。

 

 

しかし、現在はもはや22世紀に向かっています。

21世紀の時代は変わり、

すでに敵対する時代は終わりました。

 

これからの時代はライバル視ではなく、

目の前の人や困っている人を助けて仲間にする

「共感・共存共栄の時代」であり

 「愛・感謝を形にする時代」だと考えます。

 

※その共存共栄代の一つとして

企業間M&Aなどもあるかと思います。

 

 

目の前の人を

大切にさせてもらうことで喜んでもらう!

そして、

人の喜びが自分自身にとっての

最大の幸せだと感じます。

 

そう考えると、

お仕事のやりがいや幸福度がパワーアップし、

その方の家族や周りの人も幸せになり、

自分自身の幸福にも繋がるかと思います。

 

キリスト聖書の中でも

『隣人愛』という言葉が出てきます。

 

隣人とは、

仕事に例えると

お客様や同僚や仲間などに該当します。

 

自分以外の人を愛し助ける行為ができる人は

人望も厚く、

仕事の結果にも結びついてくるはずです!

 

そして、

何よりも人助けすることが愛にも繋がります。

 

だからこそ

お金を稼ぐため、

生活をするために働くのではなく

目の前の人に協力したり、助けようと考える。

 

そんな他人を思いやる気持ちで、

お仕事をしてみてください。

 

そうすることが、より一層、

仕事を楽しく出来ることに繋がるかと思います。

 

 

では、目の前の人に喜んでもらうためには、

どうしたらいいのでしょうか。

 

それは、人の役に立つということです!

 

いわゆる人の悩みや困っていることを

解決・解消していくことですね。

 

では、どうやって人の役に立つことができるのか。

それはまず、

自分自身のを強くしなければなりません。

 

『なぜ、心なんだ!』と思われるかもしれません。

 

ですが、1度考えてみてください。

皆さんはどんな人に接客をしてもらいたいですか。

 

 

先日、同じことを社員に問うとみんな声を揃えて

『心が強い人に接客してほしい』と言います。

 

心が強い人とは

・周囲や人に流されない

 ・常に前向きな気持ちでいる    

 ・自分の考えがはっきりしている

 ・人を信じることができる など

 

どんな状況でも、笑顔で前向きで、

何か自分に至らないところがあるならば

それを先輩や同僚に教えてもらったり、

自分で勉強したりと、

良くなるための努力やポジティブな考え方をする。

 

これが心の強さです。

 

そうすれば、必ず人生がより楽しくなるでしょう。

 

心の強い人になり自分の目標に向かって

幸せな未来、愛のある世界を

作り上りあげていきましょう!

 

仮に勉強ができなくても、

心の強さと

物事の捉え方、考え方が身についていれば、

賢く頭を働かせ、

どんな 逆境も乗り越えることができるでしょう。

 

頭が良いことと、賢いことは、

違うということですね。

 

人生の質は捉え方の質で決まると思います。

 

「心の強さ」と「捉え方の質」

この2つを仕事以外で磨くことはできません。

 

日頃から、仕事で出会うチャンスを活かし、

心の強い魅力的な人になっていきませんか。

 

そんな皆さまの活躍が、

私の目指す明るい愛のある

日本の未来に近づくと、信じています。

 

人生100年時代、

愛溢れる人生にしていきましょう!

 

 

FEEL THE FUTURE!

FEEL SO GOOD!

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

 

 

第七期フューチャーブレーン新卒ドリームチーム入社式~人から喜ばれる存在になるためには~

2020-04-09 13:17:51 | テーマ: 2020おもてなし人事新卒採用社内イベント美容育成

皆さん、こんにちは。

株式会社フューチャーブレーン
代表コンサルタントの佐藤剛(さとうごう)です。

新型コロナウイルスの件で
未曽有の経験を余儀なくされる現在、
いかがお過ごしでしょうか?

 

4月に入りコロナウイルスで
頭を抱える自粛要請などの背景もありますが
今年も有難いことに
新しい新卒正社員を迎える入社式を無事に開催できました。

 

 

これから始まる新しい人生の幕開けに、
新卒社員の皆さんは
いまだ見ぬ世界への不安がある反面、
大きな期待を胸に入社式を迎えることができました。

 

そこで、今回は、
同じ目標に向かい切磋琢磨していく仲間として、
「当たり前のことにこそ成功がある!」
というお話をさせていただきました。

 

新卒社員の皆さんに
「働くとはなんだと思う?」と質問してみると、
驚きながらもじっくり考えて、
そして目をキラキラさせながら、

『社会の役に立つこと』

『それを通じて成長できるもの』

などと答えてくれました。

 

私はこう伝えました。

「働く」とは「傍(はた)を楽(らく)にすること」

つまり、

「そばにいる人、隣にいる人が楽になるよう助け、人に喜んでもらうこと」なのです。

 

それでは、人から喜ばれる存在になるにはどうすればいいのでしょう?

 

その答えは、とてもシンプルだと思います。

 

①笑顔で働くこと

②良い返事をすること

③人に可愛がられること

 

一見、こんな簡単なことで?と
驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
皆さんも少し思い返してみていただきたいのですが、
この3つのことを
初めて教わったのはいつだったでしょうか?

 

実は、普通の人が簡単だと思っていることこそ、
180°真逆で難しいことなのです。

 

アイデア, 技術革新, インスピレーション, ソリューション, 創造性, 電球, ビジネス

 

先生や両親に名前を呼ばれて
大きな声で返事をする練習をしたり、

毎日笑顔で
「いってきます!」「ただいま!」と
元気よく挨拶をしたり、

 

おそらくほとんどの方々が
保育園・幼稚園の頃や小学校低学年などの、
まだ小さくて幼い頃のことを
思い返したのではないでしょうか?

 

そして、
そんな小さな頃には当たり前にできていたことが
大人になった今、変わらずにできているでしょうか?

 

以前のブログでもお伝えしましたが
出会う人、一人ひとりとの関係を大切にし
敵を作らないことこそが、
読んで字のごとく「無敵」な人生となります。

 

笑顔でいるという一つのことでも、
それだけで敵意がないということの証明につながります。

 

ある社員が、新卒社員を見ていて
自分の過去の失敗談を思い出したと
こんな話をしてくれました。

 

「入社して間もない頃は
先輩に質問させていただくときも
自分のことだけを考えてしまっていたけれど、
後輩もできて教える側になった今なら、
どういう受け答えであったり、姿勢であったり、
どういう反応があると相手の考えや気持ちがつかめて
教えやすいのか、教える側の気持ちがすごくよくわかる」と。

 

ただ単に「はい、はい」と話を聞く人と
「はい、とても勉強になります。ありがとうございます!」と聞く人と
どちらが応援してあげたくなったり、可愛がってあげたいと感じますか?

 

要するに、
皆さんの聞く姿勢しだいで
先輩から応援してもらえるチャンス、可愛がってもらえるチャンスを
何倍にも増やしていけるのです。

キャリア, ヘッド, 上昇, 職業, チャンス, 前方に来てください, 苗, 成功, 生活の方法, 履歴書

大人になってからはなかなか意識しなくなってしまうような
当たり前のことにこそ、
成長と成功の秘訣が隠されていると私は確信しています。

 

私は最後に
新卒社員の皆さんに

「若いから仕方ないね」ではなく

「若いのにたいしたものだね」

と言ってもらえるような人になってほしいとお伝えしました。

 

新しく社会人になった方々はもちろん、
経験を積み重ねてきた社会人の皆さん、
ベテランやスペシャリストの皆さんにも
今一度、当たり前のこと、
地味なことを見返して、
人から応援してもらえるチャンスをものにできる人になって頂きたいです。

 

いわゆる成功の大きさとは

人やお客様からどれだけの数、応援をしてもらえたか

という応援エネルギーの大きさのことですからね。

 

人からの応援こそが、
人生が豊かになる秘訣であり、
まさに「無敵の人生」なのかもしれませんね。

 

私は、いつも皆さんの成長と成功を心より応援しております。

 

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役社長 / CEO
佐藤 剛(さとう ごう)

それは本当にお客様想い? お客様に想いを届けるスキルはありますか?

2020-02-07 15:01:37 | テーマ: 経営経営コンサル美容育成

皆さん、こんにちは。

株式会社フューチャーブレーン
代表コンサルタントの
佐藤剛(さとうごう)です。

先日、弊社サロンスタッフから
こんな質問を受けました。

「お客様のことを本当に想って
アドバイスなどをさせて
もらっていますが、
お客様からなかなか良い
反応が返ってこないです…涙」

お客様のことを想っての
提案なのにイマイチ伝わらない。

情熱をもってたくさん
伝えてもなかなか響かない。

こんなご経験、
皆さんもあるのでは
ないでしょうか?

しかし、その接客は本当に
お客様に寄り添った接客
なのでしょうか?

今回は、本当の意味での
「お客様に寄り添った接客」
とはいったい何か、
またお客様の心に届けられる
スキルについて、
話をすすめていきたい
と思います。

お客様を想って接客すると
思わずやってしまうことは、
“自分の風呂敷を広げ、
こちらから伝え過ぎて
しまうこと”です。

お客様のことを考えると
自分が知っている知識を
全部伝えようとすると、
お客様からお話を聞く
チャンスや時間が
少なくなってしまいがちです。

自分がお客様の立場になって
想像してみると、
このような接客が逆に
お客様に圧迫感や
威圧感を与えてしまうことは
ご理解頂けるかと思います。

ついつい、
一方的に話してしまって、
失敗してしまったことは
ないですか?

改めて、お客様に寄り添った
接客とは何かを考えてみると、
お客様目線でお客様が想ってこと
感じていることに
寄り添う接客のことです。

また、お客様が言いづらいことなど
をこちらから正直に伝えると、
“わかってくれている!”
“まさにその通り!”
と共感を生み
より信頼関係が深まったりします。

 

「お客様に寄り添う」とは、
お客様目線で俯瞰的に見て、
目の前のお客様が
感じ取っていることを伝えること、
いわゆる、お客様の声に
ならない声を伝えてあげることですよね。

それによって、
お客様と私たちとの間に
信頼関係を築くことです。

いくらお客様を想う
気持ちがあっても、
その想いをお客様に伝える
スキルがないと難しいことです。

こういうスキルを
私が伝授させて頂くことで、
同じスタッフ・担当者、
同じ接客時間、同じ営業時間にも
関わらず、
マンションサロン
月商80万円が、
2か月後には
約2倍の売上、
なんと月商150万円に!

テナントサロン
月商120万円が、
3か月後には約3倍の売上、
なんと月商300万円に!

ぜひ、そういった
新しいスキルを身につけ、
お客様から「あなただから」
という信頼を獲得できる
素敵な人になって頂きたいです。

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役 / 経営デザイナー
佐藤剛(さとうごう)

チャレンジ!2019麻布十番祭り出店!変化への柔軟性

2019-09-10 16:29:53 | テーマ: 感動プロデュース社外イベント美容

皆さん、こんにちは。

フューチャーブレーン代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

今回は、

残暑感じる8月末の土日に開催された麻布十番祭りに、

「ヘッドスパ専門店ワヤンプリ」として

ブース出店した模様をお届けさせていただきます。

 

「多くの方からリゾート感が素敵とご好評いただいた出店ブース」

 

 

おかげ様で、危ぶまれていた天候にも恵まれ、

大盛況となったお祭りは、

2日間を通してなんと40万人以上の方が訪れたそうです。

 

昨年の3月にオープンした麻布十番店ですが、

300年以上の歴史のある麻布十番商店街の

伝統あるお祭りに参加させていただけたことについて

歴史ある商店街に改めて向かい入れてもらえたような感覚で

とても嬉しくなりました。

 

終始、多くの人でにぎわっていたお祭りですが、

ワヤンプリのブースにも、老若男女、国内外問わず、

数多くの方に足を運んでいただきました。

 

「ブースの前には常に行列が!お待ちいただきありがとうございました」

 

 

飲食店ブースがほとんど占める中、

美容・ヘルスケア部門として出店することは

過去に実績がほとんどないということなので、

今回は「メラメラ」とチャレンジ精神に火が付きました!

 

そのお陰で、

チャレンジ精神に燃えた「ワヤンプリ」出店ブースは大盛況となり、

ヘッドスパの注目度や将来性を実感した2日間でもありました。

 

私もブースの店頭に立ちパンフレットなどを配布させてもらいました。

 

※ちなみに、

私は2日間で1,000枚くらいはパンフレットを受け取って頂けましたよ!

お祭りなので飲み物や食べ物などで手がふさがっている中で受け取ってくれた皆さん!

本当に、ありがとうございました。

 

そこで、

「お店の前を通るたびに気になっていたんだよね~。」

「なかなかお店の予約取れなかったから、今日話を聞けて良かったよ!」

など、

多くのお客様の生の声を聞けたことは、

私にとって、とても大きな財産でした。

 

古くから日本は、伝統や歴史を思いやる反面、

変化に対しては、苦手意識やアレルギー反応を抱える人が多い気がします。

 

気持ちは分かりますが、

それはとても残念なことだと思います。

 

なぜなら、私たち人間は見えない未来に向かって生きていかなければ

ならないために、常に目の前には課題と問題が山積みだからです。

 

この課題と問題を自ら発見し、

解決に導く力を見つけることこそが

「備えあれば憂いなし」という見えない未来に対しての準備になります。

 

未来は見えない、分からないからこそ、

いざという時の事前の準備が大切だということです。

 

常に未来は変化し続けています。

だからこそ、変化には柔軟な対応が求められるわけですね。

 

フューチャーブレーンの経営方針では、

水の流れのごとく「融通無碍ゆうずうむげ」、

いわゆる柔軟性を大切にしています。

 

フューチャーブレーンの美容ベンチャー企業としての使命は、

日々目まぐるしく変化する激動社会に対して、

美容業界の未来を明るくする変革者でありたい!

 

美容業界を牽引するリーディングカンパニーでいるためにも、

スピード感を持って変化に対応できる柔軟性を兼ね備え、

現状より良くしていく!

今日より明日!明日より明後日!と。

 

その変革の手掛かりは、必ずお客様が持っています。

※変革の手掛かりをマーケティングと言います。

 

変革の手掛かりこそ本当の宝物であり、

そのお客様の生の声を聞くことができ、

またさらなる改善進化、アップグレードを誓った2日間でした。

 

「一番最後にお越しいただいた笑顔あふれるカップルとスタッフで大盛り上がり」

 

これからも、多くの人々を笑顔にし、

生きる活力を与えられるステキなサロン創りを

社員・スタッフ共々、楽しんで参ります。

 

改めて、麻布十番祭りにお越しいただいた皆様、

誠にありがとうございました。

 

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛 (さとう ごう)

 

フューチャーブレーン第6期ドリームチーム入社式

2019-04-06 13:21:46 | テーマ: おもてなしエステ求人コンサルティング人事専門職新卒採用研修社内イベント総合職美容

みなさん、こんにちは!

フューチャーブレーン代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

桜が満開になるこの時期

毎年恒例になりました。

 

フューチャーブレーン新卒第6期生

ドリームチームの誕生です!

 

 

内定式を行った10月から半年。

 

入社前のインターン研修とし、

厳しい5日間の試練を乗り越え

入社式を無事迎えた6期生からは

より凛々しい表情で真剣さが

ひしひしと伝わってきました。

 

学生から社会人になるということは

今まで自分のことだけ考えて生きてきたことから

自分より相手や他人、お世話になっている人の

ことを優先に考えることなど

常識が180度変わることだと

伝えてきたのですが、

その中でも

今年の新卒者にはこんなことを

お伝えさせていただきました。

 

「未来は、むこうからやってくる!」

 

未来は、自分達から積み上げて向かっていくものだと

思っている方が多いのではないでしょうか?

 

果たして、本当にそうなのでしょうか?

 

私はまさに、「逆」だと思っております。

 

仕事をしていると、

プライベートでは感じることのできない

やりがいや喜びを感じることができる反面、

未来から必ず、困難や障害・壁がやってきます!

 

それは、決して逃げられない未来!

 

今の自分のままでは乗り越えることのできない困難や壁でも

逃げずに頑張って楽しくチャンレンジし続けることで、

乗り越えた先にある成長した自分に会うことができます。

 

但し、その困難や壁を乗り越えるということは

今までとは違った思考や行動の変化が伴う努力が必要になるので、

苦しくなってしまい、あきらめや逃げることを選択してしまうことも

あるのではないでしょうか。

 

自分の考えや行動を切り替えずに

変えない方が脳がラクですからね。

 

だからこそ、

逃げた方がラクなように感じますよね~

 

しかし、そこから逃げたらまた未来からその同じ困難や壁が向こうから

やってきます。

 

そして、そこで逃げてしまっては現状が変わらないだけではなく、

また同じ困難に苦しめられるのです。

 

実は今の自分に降りかかる困難や立ちはだかる壁は

自分の人生に課せられた課題であり、

自分が成長するためには必要不可欠なものなのです。

 

したがって、それを乗り越えようとしなければ

再現フィルムや再現ループのように、何度も何度も

同じ苦しみを味わい続けることになります。

 

だからこそ、人はその試練を立派に乗り越えて

強くならなければならないのです!

 

皆さんにお伺いします。

 

心やメンタルが強い方が、

幸せになれますか?

もしくは

幸せになれないですか?

 

そう、メンタルが強い方が幸せになれるのです。

 

だから、自分の試練に負けていてはいけないのです。

 

 

 

 

ところで、

フューチャーブレーンでは、

「世界から日本のブランド(信頼)を取り戻そう!」ということも

使命としております。

 

世界から見た日本ブランドの本来の良さとは、

なんだと思われますか?

 

例えば、私はよく新幹線を利用するのですが、

そのときに、車掌さんが車両を移る際

扉の前でかならず振り返り

一礼する姿をよく見かけます。

 

また、自社サロンでも、コンサルさせて頂くサロンでも

お客様が見えなくなるまで深々と頭を下げて感謝の気持ちを

届けるなどの見えない配慮にこだわっています。

 

誰が見ているわけでもないですが、

深々とお辞儀するような目に見えない気遣いや思いやりこそ、

日本の誇るおもてなしであり、

手抜きのない感動サービスだと改めて痛感させられます。

 

人が見てないときこそ、人の本当の本心が見える

しかし、そういった目に見えない

人の思いや努力を

軽んじられている現代の日本の風潮に

私は危機感を感じているのです。

 

どれだけお客様や相手の事情や背景をイメージし、

人との出会いや一期一会に感謝できるのか。

 

だからこそ、想像力こそ「愛」。

 

こういった目には見えない人の心や思いに馳せる

=「愛」

をどれだけ大事にできるのかが

人生にとってとても大事なことであると

皆さんに伝え続けていきたいと思います。

 

少しでも「愛」が伝われば嬉しいです。

 

輝かしい新卒者の未来に向け

成長と活躍を期待しております!

 

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤剛(さとうごう)

大好評!残り3席!11月21日(火)20倍変わる!繁盛サロン実践セミナー!

2017-11-04 19:28:24 | テーマ: 2017年コンサルティングセミナー勝ち組サロン経営経営コンサル美容美容サロン経営コンサル育成集客

いつもお仕事、お疲れ様です!
フューチャーブレーン代表コンサルタントの
佐藤剛(さとうごう)です。

気温の変化が激しい日々が続いていますので、
くれぐれもお体には気をつけて下さいね。

来る、11月21日の20倍変わる!
勝ち組サロンの圧倒的な集客術と
カウンセリング&教育術を学べる
繁盛サロン実践セミナーがお陰様で
あと、わずか「残り3席」になりました!!

この機会に普段学べない成功メソッドを
私たち講師陣は全力でお伝えしますので是非、
あなた様のご参加をお待ちしております。

今回の充実したセミナーで、
私は第一部の「即効!集客の万能薬セミナー」
を担当させて頂きます。

そこで、簡単にどんな内容なのかをお伝えさせて頂きますね

さて、
「集客」と聞くと、どんなイメージをしますか?
きっと、多くのサロン経営者やエステティシャンは、
集客に対して
「なんか難しそうだな」
「面倒くさそうだな、手間がかかる?・・・」
「大変そうだな・・・」
などあまり良いイメージをお持ちではないのでは?

その一方で、もっとお客様にご来店頂く為に、
これからは必要となってくる、上手く活用していきたい、
という感情もお持ちなのではないでしょうか?

私自身も実際のサロン経営者であることから、
サロン経営者の方からご相談を受ける事が
本当に多くになりました

その中で感じたことが、
多くのサロンが美容技術と接客サービスに
こだわりを持ち、お客様に喜んで頂きたいと
いう想いが、非常に強いということです。

多くのサロン経営者やエステティシャンの場合、
ご自身本人が美容のスペシャリストとして現場に立ち、
常に一番良い状態の技術を提供する為に、

朝から晩まで現場で奮闘されています。
また、接客サービスに対しても強いこだわりがあり、
スタッフにも、接客のスペシャリストとしての、
高いレベルのサービスを求めていたりします。

そして、なにより私自身が、高い技術力と接客力があれば、
リピーターも自然に増え、サロンが繁盛していくと思っていました。

そして、それが当たり前なのでは
ないかと思っていた時期もありました。

ところが、
現実はそんなに甘くはありませんでした。

どんなに高い美容の技術力と高い接客サービスの
サロンであっても、そもそもサロンのことを
知らなければ、その価値はまったく伝わりません。

また、一度サロンに来て頂いて、
その価値を体感された方でさえも、
特に理由がない限り、再びサロンに来てくれることはありません。

こうやって言葉にすると、そんなことわかっているよと、
聞こえてきそうです。

でも、わかっているだけではダメなのです。

わかったうえで、そのための行動を起こさないと、
結局何も変わりません。

では、何をすればいいか?
それは、美容技術や接客サービスだけでなく、
お客様をサロンに呼び込むこと。

そう、それは・・・、
いわゆる「集客」ですね。

その集客を積極的に実践していかなくては
いけないと言うことです。

美容技術や接客サービスのスペシャリストがいるように、
集客のスペシャリストも必要なのです。

では、集客は誰がやるのか?
それは、他でもないサロン経営者や
エステティシャンのあなたなのです。

それなのに、多くのサロン経営者や
エステティシャンは、苦手意識から、
集客を後回しにしているのが現状ではないでしょうか?

とりあえず取り組む人もいますが、
途中で自分が慣れている美容技術や
接客サービスに逃げがちです。

その方が、楽しいですし、
働いた気がするからです。

でも、考えてみてください。

おそらく、
今のあなたの美容技術や接客サービスは、
時間と労力をかけ、情熱を持って取り組み、
培われてきたことと思います。

そして、今も毎日、美容技術やメニュー、
サービスの改善進化を繰り返し、
日々、より良いものにしようとしていることと思います。

まさに努力の結晶です。

そうやって、美容技術のスペシャリスト、
接客のスペシャリストになってきたのだと思います。

ところが、なぜか集客のこととなると、
努力をすることなく成果を求めたりします。
まるで魔法があるかのように、
一発逆転、一攫千金を狙っているかのようです。

美容技術や業務用マシーン、サロン空間などには
お金を掛けようとするのに集客には
お金を掛けようとしません。

そこは、おかしいと思いませんか?

あなたは、サロンで美容の技術を教えるときに、
「努力をしなくても、一発逆転の簡単な方法があるから
適当にやればいいよ」

と言うのでしょうか?

逆に、新人スタッフが、
「努力するのは面倒くさいので、
何か一発逆転の簡単なやり方を教えてください」

と言って来たら、どう思われますか?

きっと、
「なんて都合の良いことを言っているんだろう!」
と思うのではないでしょうか?

もしくは、大人の対応ができるあなたであれば、
「まずは、基礎から始めて実践と改善進化を繰り返し、
日々高い意識で取り組み、常に試行錯誤の学びの姿勢でいることで、
少しずつ成果が出るようになるからね。」

などと伝えて指導するのかもしれません。

いずれにせよ、
一発逆転、一攫千金、魔法が無いことは、
皆さんご存知の通りです。

そして、それは「集客」も同じです。

だからこそ、まずはあなた自身が、
その重要性を理解し、正しく学び、
実践と改善進化を繰り返すことで、
あなたのサロンにあった集客の仕組みを
作り上げる必要があります

もし、あなたが今のサロン売上に
満足していないとしたら、

1、集客を積極的に実践していない
2、集客の実践量が不足している
3、集客の実践の仕方が間違っている

など、以上3つの理由が考えられます。

ぜひ、この機会に今のあなたのサロン状況を
見直してみてください。

自分自身のサロン状況を見直すのは
自分のできてないところを目の
当たりにするので現実を突きつけられる
感じで辛いことなのかもしれません。

隠したい気持ちかもしれません。
私も同じ気持ちでした。

でも、サロンの結果を変えるためには
まず、自分自身が変わらないといけません。

私自身も自分自身と向き合い、
上記の3つを認識し
改善進化することで、サロンの業績を
伸ばしていくことができるようになりました。

今回はそのサロンの売上を伸ばす
集客の成功ポイントとコツをしっかり
お伝えしますので、楽しみにしておいてください。

通常30万のコンサルティング料金以上の価値あるものを
今回は、8.000円(11月10日までのお申込みなら早割5,000円に!)
でお伝えしますよ!

◆電話でのお申込みはコチラ
2018年度11月特別セミナー
「顧客ファン化 繁盛サロンへ導く実践セミナー」
https://www.future-brain.net/group/
TEL:03-5765-4949
株式会社フォースマーケティング
経営サポート事業部 担当:緒方(おがた)

◆メールでのお申込みはコチラ
https://www.future-brain.net/program/
我こそは「地域一番店!繁盛サロン」
を作りたいという方のご参加をお待ちしております。

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役/CEO   佐藤 剛(サトウ ゴウ)

有名ロックバンドから学ぶ、成功の秘訣とは

2017-02-10 20:40:43 | テーマ: 2018エステ求人コンサルティングセミナー専門職新卒採用求人社内イベント経営経営コンサル総合職美容美容師募集

みなさん、こんにちは。

フューチャーブレーン代表コンサルタントの
佐藤剛です。

2月にはいり暦の上では春になりましたが、
まだまだ冬の厳しさは続いてますね。

くれぐれもお体には気を付けて下さいね。

 

実は先日、 研修兼ねて本部若手社員と
日本武道館ライブへ行って参りました!!

えっ!?
何、何?
ライブ?
コンサート鑑賞?
ライブと研修とどう関係あるの?
と思われるかもしれませんが、
当社では若手社員育成のために
ユニークな研修を実施しています。

もちろん、ほとんどはまじめな研修の連続ですが、
メリハリをつけるためにも面白い研修も幾つか
同時に開催しているわけです。

 

それでは、いったいどのような
研修なのでしょうか?

それは、映画を使用したマインドセット研修です。

皆さんも、過去に涙し感動した作品を
ご覧になったことはないですか?

そのような感動ストーリーを通して
情報共有することにより、
社員と社長の価値観・ベクトル の
すり合わせを行っております。

社員からは大変評判の良い
楽しい研修ですので、
ぜひ皆さんも取り入れてみては
いかがでしょうか?

ではいったい、その映画とは・・・?

ここ10年劇的な復活劇をとげた
アメリカンスーパーロックバンドの
ドキュメント映画です。

さて、そのアメリカンスーパーロックバンドとは?

 

そのアーティスト達とは・・・?

なんと、 「JOURNEY(ジャーニー)」です。

new_ジャーニー5

懐かしいですよね~
世界で有名なアメリカン・プログレロックの
代表的なバンド!

「Don’t Stop Believin’」
「Open Arms」
「Separate Ways」など、
歴史に刻まれた数々の大ヒット曲は
みなさんもご存知ですよね。

今でもテレビの一場面で頻繁に流れていますよね~。

私も中学生時代から大好きなバンドの1つでもあり、
今回は上記の大ヒットソング3曲も収録されている
アルバム「エスケイプ」「フロンティアーズ」の
世界初となる完全再現ライブでした。

来日コンサート最終のこの日、約2時間30分、
アンコールも含め全22曲!!

平均年齢は、ヴォーカルのアーネルの50歳以外は
平均約 65歳でもあそこまで動けるのか!
やれるのか!
かなり、すごいです!

私にとっては、情熱パッションエネルギーと
感動を与えてくれる
この上ないひとときでした。

ジャーニー2

ジャーニーは1973年に結成されてから
活動停止した時期もあり、
現在までにドラマやキーボード、
バンドの要でもあるボーカルも含めた
メンバーの交代が何度もありながら、
今まで40年以上キャリアをもつ
バンドとしても有名です。

そのなかでも私が好きなメンバーがいますので
紹介させていただきたいと思います。

現ボーカルのアジア人代表
「アーネル・ピネダ」です。

今となっては、アーネルあっての
ジャーニーではないのでしょうか。

そのアーネルは、2007年から加入した
フィリピン人シンガーです。

加入前までは厳しい貧困環境に
生きていたアーネルでしたが、
当時40歳にYoutubeに投稿した
ジャーニーの曲「Faithfully」が
きっかけで、リーダーの ニール・ショーンに
呼ばれメンバー加入を
めでたく果たしました!

まさに、アーネルのサクセスストーリー
「Don’t Stop Believin’」です!

40歳になるまで諦めなかった
長年の努力と不屈の精神は、
他にいないと思います。

ローラーコースター人生と
アーネル本人も言ってる通り、
ジャーニーも山あり谷ありの運命をたどって
今の栄光を掴んでいるのだと考えると
とても感慨深いです。

ところで、何で私がそこまで感銘を
受けているのかと言うと・・・
またなぜ、研修で使わせて
もらっているかというと・・・、

世界的に有名な白人を中心とする
スーパーロックバンドがフィリピン人を
受け入れて、 バンド活動を再開しようと
人種を超えた考え方に共鳴をしています!

最初は、メンバーにもいろいろと
葛藤があったと思います!

今までのファンがどう思うのか?
受け入れてもらえるのか?
なぜ、アメリカン人ではないの?
どうして、わざわざフィリピン人なのか?
などなど

まさに、 通常では考えられない国境を越えた
常識が、世界的に再ブレイクしている
要因だと実感しています。

これこそが、ワールドワイドに成功する
常識なんだと痛感させられます。

そんなメンバーの考えと常識から、
ジャーニーは現在まで幾度となく壁を乗り越え、
メンバーもそれぞれで壮絶な人生を
経てきたからこそ武道館での雄姿が
あるのだと肌身で感じることができた
素晴らしい時間でした!

new_ジャーニー

今回は、なんと「エスケイプ」、
「フロンティアーズ」の現役ドラマー
「スティーブスミス」が復活・参加した
奇跡のライブでした。

また今回もう1つ驚いたことがあります。

1980年代に大ヒットしたジャーニーを
知る世代だけではなく、当時のことを
直接は知らない若い世代のファンも
多くライブ会場にいたことです。

それは、ジャーニーの通常では思いもつかない
常識を超えた器の大きさが時空を超え
20~30代の人々にも
広がった証かと思います。

そして、全世界に広がった・・・。

これこそ、善意が広がるペイフォアードの
世界でもあります。

そう、 「あらゆる世代のファンを魅了しつづける」
彼らの姿は、フューチャーブレーンの
目指す理想像でもあります。

そのような気づきや学びを得られた
感動のライブでした。

ジャーニーのように
これからもフューチャーブレーンは
みなさんを魅了・驚かせられるように
感動サービス開発企業として
挑戦し続けていきます!

決して会社の良き未来をあきらめない!

Don’t Stop Believin’
そのためにも まずは、サプライズ・ミー!
そして、サプライズ・ユー!!
その驚きと感動をあなたに~!!

 

株式会社フューチャーブレーン 代表取締役/CEO
佐藤剛(さとうごう)

継続成功できるサロン・企業が参加!?スカンジナビアンXmasパーティー

2016-12-12 13:35:02 | テーマ: partyXmas感動プロデュース経営美容

スウェーデン商工会議所及び、

デンマーク、ノルウェー、フィンランド北欧4カ国商工会議所主催の

「スカンジナビアンクリスマスパーティー2016@ウエスティンホテル東京」に、

スカンジナビアサービス社より例年に引き続きご招待頂きました。

多くの美容機器企業がなくなる中、

継続成功をし続けるパーティーのゴールドスポンサーである

スカンジナビアサービス社の代表取締役社長の北条ピーター氏とは、

かれこれ16年以上のお付き合いがあり、ビジネスだけでなく

プライベートでも古き友として共に美容業界の発展に精進してきた仲でもあります。

毎回、ピーター社長の現状維持に留まらず新たなる事業を推進していくアグレッシブさには感銘を受けます!

img_6059

 

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b91

毎年、ご招待頂いている素敵なクリスマスパーティーですが、

今年も日本のパーティーでは味わえない格別の夜を過ごすことができました。

北欧のクリスマスならではの聖歌隊による迫力あるゴスペルや、

北欧ならではのABBAのダンスミュージックやダンスクラッシックの生演奏をバックに

ダンスなど、パーティー好きな私もつい血が騒ぎ、

北欧人に交じり楽しいダンスタイムをエンジョイさせて頂きました。

img_6029

そんな素敵なパーティーに毎年ご招待頂けるのも、

これまでご愛顧頂いたお客様や関係各者のおかげであり、

これまでの美容業界での継続実績が認められたからこそだと改めて実感しており、感謝の念で一杯です。

今回のゲストも医師の方、有名百貨店のバイヤーやマネージャー、またその他各方面で継続成功を収められる経営者ばかりです。

また、広島のサロン経営で絶大なる大躍進・大活躍をされている

ルネティルタさんの大先生やモモちゃん親子の素晴らしい経営者に触れ

感銘を受けるなどパーティー以外でも刺激を受けることができました。

成功し続ける経営者の共通点は、現状維持に留まらずアグレッシブさの中にも人をいたわる愛があるものです。

 

私もそんな愛をテーマに、

「10年後には世界になくてはならない会社」を実現すべく、

当社の世界観をワールドワイドに広げ、他社には真似できない

愛と感動をテーマとした“正義の経営”を貫き

社員一丸となり猛進して参りますので、今後のさらなる活躍にどうぞご期待下さい。

img_6060

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役/CEO

佐藤 剛(さとうごう)

10月17日(月) あるある裏話! 秘密の成功話もりだくさん!セミナー@六本木ヒルズクラブ

2016-10-21 13:32:45 | テーマ: エステティシャンコンサルティングセミナー感動プロデュース経営美容

先日、六本木ヒルズクラブにて開催された株式会社スカンジナビアサービス主催の経営セミナー

「人気&繁盛サロンの作り方セミナー」にゲスト講師としてお招き頂き、

全国のエステサロン・美容室・クリニックなどのオーナー様に、セミナーを実施して参りました。

テーマは、ライバル店と差をつけるためのトップ3%サロンの掟!

そのセミナー名も

【人気サロン・繁盛サロンの作り方】。

通常のセミナーなど普段では聞けない裏話までさせてもらった結果、

多くのサロンオーナー様にお喜び頂けたのがとても嬉しく思っております!

 

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b91

あるサロンオーナーさんからの喜びの声、

「まだまだやり足らないところが沢山あったことに気づきました!もっと

試行錯誤しながらオンリーワンサロンを目指します!」

また、違うサロン経営者の方からの声、

「目からうろこ!やっているようでやっていない部分、あきらめることを止めました!まだまだ挑戦していきたいと感じました!ありがとうございます!」

などなど

オーナー様のお悩みは、集客、スタッフ教育、多店舗展開やスタッフ増員のタイミングなど様々で、本当に色んなことで悩まれている姿をリアルに感じさせていただきました。

私も経営者として、また経営コンサルタントとして、中途半端なアドバイスは逆に良くないという考えから、可能な範囲でリアルな経営ノウハウと成功メソッドをお伝えさせていただきました。

① 成功サロンへのステップ

② 参加サロンの現状確認とその方法

③ 成功している経営者の共通点

④ 新規集客2倍のポイント

⑤ 売上3倍の作り方

などなど。

私が今でも常に行っていることをお伝えしたので、内容盛りだくさんだったと思います。

 

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b92

六本木ヒルズクラブは、六本木ヒルズ森タワーの最上階の51階に位置する会員制クラブで、普段はとても素晴らしい景色が一望できますが、この日はあいにくの雨&曇り。そんな足元の悪い中に、全国から駆けつけて頂いた多くの皆様に感謝を申し上げます。

そこで、

その感謝の気持ちを込めまして、次回「追加セミナーの開催」を決定しました‼

その名も、

<代表コンサルタント 佐藤剛による特別「成功メソッド」経営セミナー>

 

【テーマ】

・他社を圧倒するハイブリッド集客

・フューチャー式人材獲得メソッド

・成功する独自のサロン作り

 

【日時】2016年11月14日(月)

第一部:10:30~12:00

佐藤剛氏による成功メソッドセミナー

第二部:13:00~16:30

最新DNA美容と整体美学Cメソッド統合テクニックデモ

【定員】先着20名様限定 ※お申し込みはお早めにお願いします。

【参加費】1,000円(税込)

【会場】東京都港区芝浦3-13-16 シーダ芝浦ビル2階

株式会社フューチャーブレーン内セミナールーム

【ご予約・お問い合わせ】㈱フューチャーブレーン経営サポート部

03-5764-5944 担当:緒方、眞庭

※どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

 

それでは、

たくさんのサロンオーナー、経営幹部の方のご来場を、お待ちしております。

必ずや、お役に立てると思います。

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役/CEO  佐藤 剛

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)