ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

2022年第9期生ドリームチーム入社式!

2022-04-11 19:10:08 | テーマ: 2022年入社式社内イベント

こんにちは!

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの

佐藤剛(サトウゴウ)です。

 

 

新しい生活が始まる4月。

 

桜が咲く中、

初々しい表情でスーツを着た新社会人を

街中でたくさんお見掛けしましたので

今回のブログではそんな皆さんに

エールを送りたいと思います。

 

この度は

学生から新入社員になった皆さま!

改めて社会人おめでとうございます!

 

弊社も4月5日に入社式を開催し

今年も数百名の応募の中から

数々の選考を乗り越え内定した新入社員を

新たに迎えることができました。

 

さて今回、入社式にて

私や弊社社員から

新社会人の皆様にお話しした想いを

ここで少しばかりご紹介できたらと思っています。

 

 

私が新入社員の皆さんにお話ししたことは、

今日からの3年間を

自分を鍛え磨く期間にしていただきたい

ということです。

 

石の上にも3年ということわざもありますが

社会人として過ごす最初の3年間は

社会人基礎力を作るとても貴重かつ大切な時間です。

 

そして、この最初の3年間で

①善い行いを継続する力(忍耐力

②好き嫌いなく何事にも興味・関心を持つ力(好奇心

③失敗を恐れないなチャレンジ精神(度胸

を培っていただきたいのです。

 

その昔、ボクシングの世界チャンピオンの友人に

試合中、一番疲れるときはどんな時ですか?と

質問をしてみたことがありました。

 

私はきっと、

パンチを打つために力を入れるときや、

試合中ずっと手足を動かしているときなどが

一番つらいのだろうなと想像していたのです。

 

すると、

彼から返ってきた言葉は予想外でした。

 

それは、

「パンチの空振り、

いわゆるパンチが相手に当たらなかった時」

という返答でした。

 

社会もまさに同じだと私は思います。

 

人間は上手くいっているときや

手ごたえを感じているときは疲れを感じずに

前向きに頑張れたりします。

 

でも、頑張っているのに上手くいかなくなったり

また、中々成果につながらないことが起きたりすると

変な疲れを感じたりして継続できなくなり・・・

 

それだけならまだよいのですが、

その変な疲れが続くと

いつの間にかその仕事自体が嫌になったり、

苦手意識を感じたり、

挙句の果てには逃げだしたくなったりと・・・。

 

なんだか、

疲れるなぁ~

辛いな~

しんどいなぁ~

逃げたいなぁ~

と思ったら、

 

それは、

ただ単に上手くいっていないだけかもしれない

という視点で、

自分を見直すチャンスだということです。

 

ましてや、新入社員ならなおさらのこと、

入社して間もないうちは

そんなことばかりかと思います。

 

だから、そんな時こそ

「相談いわゆる、ほうれんそう」が大切です。

 

現状のうまくいかない結果を受け、

相談させてもらうことで、

今の考え方を変えることができたり、

起動修正をすることさえできれば

少しずつでも必ず改善され成果が出始めます

 

だからこそ決して

失敗を恐れないで欲しいです。

 

学生の頃の

正解・不正解がある世界から、

社会人として

明確な正解がない世界に入り、

自分なりの最適解および最善策を

自分で探していかなければならない。

 

そんな時に忘れないでほしいことは、

結果におびえることなく

「失敗を恐れずチャレンジする度胸」です!

 

 

苦手なこと、できなかったこと、

やったことのないことに対して

決してネガティブに捉えることなく

人生は前向きが前提で、

3年後はもっと成長しさらに幸せになっている

自分をイメージしながら

結果に生きるのではなく

経験に生きて欲しいと思っています。

 

入社式の今日から3年間は

あなたの未来を決める3年間です。

 

この期間に

誰かのお世話になっていた「学生」から

誰かの役に立てる「社会人」になれるように

期待しております。

 

 

また、

他の社員も入社式の祝辞として

こんな話をしてくれました。

 

自分の信念を持つこと

たとえば、“やるなら何ごとも楽しむ”といった

マイルールを心に決めておくと、

何かに迷ったとき、

その信念が道標になってくれるとのこと。

 

仕事は自分の人間力を磨ける機会だということ

仕事をただのお金を稼ぐためのものに

してしまってはもったいない!

たとえば、1人のお客様に対して、

「何を買ってもらおう、

この人からどうやって売上をとろう」

ではなく

「どうやったらもっとご満足いただけるか、

また来ていただけるか」

に思考を向けて努力できるような

相手目線の魅力的な人になってほしい、

ということ。

 

 

入社式の主役は

もちろん新入社員ですが、

私も含め他の先輩社員たちにとっても

改めて自分を振り返り見つめ直す大切な日であり、

次に成長に活かしていく大切な機会です。

 

先日の入社式も例年同様

弊社にとって大変有意義かつ

実りある時間となりました。

 

新入社員が

輝く未来に向かって

新しい目標を掲げているように

先輩社員たちも

目先の短期的目標だけでなく

未来の中長期的ワクワク目標を見直す機会にして

改めて自己実現を目指してみてはいかがでしょうか。

自分の発した言葉が自分の未来を創るように!

 

そして、全ての経験・体験から学べるような

常にワクワクしながらポジティブで楽しい人生を

共に目指しませんか。

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛(さとう ごう)

 

2021年入社式!8期生ドリームチーム誕生!

2021-04-12 16:38:11 | テーマ: 2021年入社式新卒採用社内イベント

皆さん、こんにちは。
株式会社フューチャーブレーン
代表コンサルタントの佐藤剛(さとうごう)です。

今年も4月になり、数百名の応募の中から
数々の選考を乗り越え内定した新入社員を
新たに迎えることができました。

 

 

未曾有のコロナ禍の中での就職活動には、
不安もあったことでしょう。

困難を乗り越え、
新たなステージに立つ皆さんの姿はとても立派です!

ぜひ自信をもって、
様々なことにチャレンジしてみてくださいね。

そんな新入社員の皆様に、
今年は「未来をイメージする力の大切さ」
お伝えさせて頂きました。

社員は大きく2つに分けられます。
「なりゆき社員」か、「ヴィジョン目標型社員」です。

「なりゆき社員」とは、
時間を切り売りして給料をもらうような人のことで
そこに自分の能力はほとんど関係ありません。
今の目の前のことにのみ励む労働スタイルです。

それに反して「ヴィジョン目標型社員」とは、
想像力をもって、今どのような判断や行動をすれば、
未来の理想の自分を実現できるのか
考えながら取り組む仕事スタイルです。

まさに当社の社名でもある
「Future(未来)をBrain(考える)」ですね。

なぜ新入社員でそれを理解する必要があるのでしょうか。

 

 

学生から社会人になり、
常識が全く違う環境に身を置くことになると、
最初は課題や障害ばかりです。

当たり前なことですが、
わからないことだらけで、できないことだらけです。

だからこそ、研修やOJTで学んでもらうのですが、
もちろん簡単なことばかりではないでしょう。

どうしてこれをしなければならないのか。
果たして自分にもできるようになるのか。

毎日、このような不安や迷いに襲われることが予測されます。

そのときに!
先ほどの「なりゆき社員」は、どうでしょうか?

目の前のことが辛いから、しんどいから辞めようかな。
なぜ自分がこんなことをしなければならないのか。
自分のしたいことではなかった。
などなどの言い訳を引き起こし早期離職になってしまう場合も。

それは、なぜか?
今を点でしかとらえられずに、嫌な部分だけが自分に襲いかかり
結果として、逃げる選択をとらざるを得ない状況を引き起こします。

しかし、「ヴィジョン目標型社員」であれば違います。

自分の夢や理想に向け、
今の困難と障害を学びに変え未来へとつなげて考えることができるので、
逃げることなく容易に乗り越えることができる訳です。

そうすることで、一つずつできることが増え能力アップし、
さらにそれが自信につながり、次の成長へと変わる。

そのステップを踏み、自分の蓄積に変えることで
自分の理想へと確実に近づくことができます。

新入社員の段階から、この考えを理解しておけば、
早期から素敵なビジネスマンやビジネスウーマンに
なれる日も近いでしょう!

若手社員が活躍することで、先輩社員も触発され、
会社全体の士気向上につながります。

ぜひ自分の能力を信じて、
諦めずに挑戦を続けてくださいね。

新しいことに挑戦できてこそ、
必ずしや成長に繋げることができます。

21年卒の皆さんを、心から応援しています!

 

FEEL THE CHALLENGE!

FEEL THE FUTURE!

FEEL THE FUTURE BRAIN!

 

株式会社フューチャーブレーン
代表取締役社長/CEO
佐藤 剛 (さとう ごう)

2018年新卒入社式 ~FEEL THE FUTUREBRAIN~

2018-04-10 22:23:52 | テーマ: 2018エステ求人人事入社式専門職新卒採用求人研修社内イベント総合職育成

みなさん、こんにちは!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの佐藤剛(さとう ごう)です。

 

東京の桜も満開な中、4月を迎え、

学生から社会人へとなった新入社員のみなさま。

社会人、おめでとうございます!

 

街でもリクルートスーツを着た集団をよく見かけますね~。

右も左もわからないことだらけだと思いますが、

まずは目の前のことに一生懸命に取り組む姿勢が

フレッシュマンには求められるものではないでしょうか?

 

さて、

社会は、全て結果だけで評価されると思われがちですが、

当社では結果ではなく、そのプロセスや過程を大切にしております。

それは、結果を優先するのではなく、

プロセスという経験・体験に生きて欲しいからです。

 

もし、社会が本当にすべて結果だけなら、「じゃんけん、ポイ」

で決めたら良いでしょう。

でも、大切なことは、どうしてそのような結果が導き出されたかという

プロセスを学ぶことが自分の成長につながるからです。

決して、プロセスを経ずワープするようなことはないでしょう。

要するに、プロセスなき結果はないということです。

そのプロセスを経たら、失敗する!

そのプロセスを経たら、成功する!という実体験が、自分を確実に成長に

導きます!

 

最近、多くの人を見て感じることは、経験する先に結果だけを予想して、

「疲れる、あきらめる、不満」を持つことです。

経験を楽しむ視点が無くて、「しんどい、苦しい」という点にだけ着目し

「先に」想像することは自分を追い詰めることになります。

 

人生楽しむ方法で大事なことは、この経験・体験を楽しむことからですね。

ぜひ、社会に出たらこのプロセスという経験や体験を楽しんで欲しいと思います。

 

私は、自分たちの明るい未来に向けて、

いろいろな試練や経験を経ながら試行錯誤し、

成長する皆さんを心から応援していきます!

 

ところで、

そんな当社にも新たに11名の仲間が加わりました!(拍手)

 

 

 

キラキラとしてフレッシュな風を吹かせる新入社員を見て、

先輩社員たちも「身が引き締まる思いです!」と言っておりました。

 

今年で5期生を迎える新卒採用。

日々変化する社会のニーズや流れを直に感じることのできる

ことの一つがこの新卒採用といえるでしょう。

なぜなら、企業文化には変化が必要だからです。

その変化への対策を、弊社は「改善進化」と言っています。

 

マーケットや社会が急激に変化しているため、

企業側も必死に変化についていかなければ

生き残ることができないからです。

そこで、企業側に変化を与える

良き方法が新卒採用と言えるでしょう。

そして、毎年新卒採用を継続しなければ、

企業側に改善進化する文化が育まれませんから。

 

実は、この新卒社員の採用・育成から、

逆に先輩社員こそ多くのことを学ばせてもらっています。

そして、この改善進化が伴う経験を経て、

今年も大きく成長することを心より願っております。

 

さて、

この2018年採用の新卒生は、

入社式前にインターンシップ活動を行いました。

かつてない課題や壁に対し、協力し乗り越えることをテーマに

新卒社員全員で見事に合格した結果、

入社式には見違えるほど利発そうな顔つきで迎えることができました!

本当に、素晴らしいですね!

 

そこで私からお話させていただいた内容は

「他人とは比較しないこと」ということです。

 

 

他人と比較しないこととは?

そんなことは普段から当たり前にしているし・・・、

原動力にもなっている!という声も聞こえてきそうです。

私は、なんて言ったって負けず嫌いなので・・・みたいな

 

この負けず嫌いをはき違たり、

人と比較することを勘違いすると

人生、とんでもないことになってしまいます。

私がまず伝えたいことは、

他人と比較し、自分が劣っていると思うことで

落ち込む必要はない!ということです。

 

新卒採用では特に、同期生という存在がいます。

そこで、自分と他の人を比べ、

自分の方が遅れている。

自分の方が早くできているとか・・・。

一カ月や三カ月そこらで比較し、

自分が劣っているとかをあてはめることは

いったい正しいのでしょうか?

 

もちろん、あてはめる必要もなく

そんな感情で「一喜一憂する」必要はないのです!

 

他人との比較、競争、負けず嫌いの本当の意味とは、

周囲を参考にすることで自分の現状を確認し、

自分に足りない部分があれば吸収し学ぶチャンスのことです。

このチャンスを活かすことで未来の成長に大きく関与するわけです。

 

誰1人として、同じ人はいませんし、

得意・不得意はあるのが当たり前です。

 

それを同じフィールドで比べたところで全く意味がありません!

そう、皆、違って当然なのです。

 

したがって、弊社の環境は、

まずできるところを伸ばす!長所を伸ばしていこう!

としています。

 

そこから生まれる自信が

お客様への安心感につながりますし、

苦手なことに挑戦しようとする勇気にもつながります。

 

新人1年目など、できないことばかりで良いのです!

当然、社長の私も何もできませんでしたし。笑

 

ぜひ自分の未来を信じ、結果にとらわれずに、

目の前の経験と体験に対して、前向きに一生懸命取り組んでみてください。

そうすれば、必ずしや

仕事でしか味わうとのできない

達成感、やりがい、成長を感じられます。

 

そして、それは人生の豊かさに確実につながります。

 

FEEL THE FUTURE BRAIN

「フィール・ザ・フューチャーブレーン」

みなさんの良き明るい未来に向けて、

共に社会という荒波を乗り越えていきましょう!

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛 (さとう ごう)

 

勝ち組サロンの共通点は、軸がぶれないこと! FBドリームチーム2017入社式@東京本社

2017-04-08 23:48:04 | テーマ: 入社式勝ち組サロン研修社内イベント育成

みなさん、こんにちは!

フューチャーブレーン代表コンサルタントの
佐藤剛(さとうごう)です。

世の中の各企業の新入社員の皆様、
社会人おめでとうございます!

2014年より新卒採用を始めてから
早くも4期目となり、
新卒で採用した社員たちがそれぞれの配属先で
各々活躍しているということを知ると感慨深いものです。

今年もフレッシュな仲間が
フューチャーブレーンに加わり、
今年は、9名もの新入社員の仲間が増えました。

そして、弊社では4月1日の入社式に備え、
3月30日~31日の2日間で
新入社員研修を東京本社にて実施しました。

さて、2日間の新入社員の研修内容とは
私の22年間の美容業界で試行錯誤し
生み出した成功メソッドを基に、

「成長し成功する仕事の進め方」、
「成長し続ける会社の仕組み」など
仕事していくためには常に心掛けておかなければならない
重要ポイントをお伝えしただけではなく、

「すぐにサロンやお客様に使える基礎研修」、
「実践式のアウトプット型ロープレ研修」など
様々な内容を盛り込んだ独自の教育プログラムで進めました。

新入社員にとってかなりの刺激になったとのことで、
わずかこの2日間といった短い期間でも
新入社員の大きな成長を見ることができ感無量でした。

こちらが相手の成長レベルとその学ぶタイミングに合わせて、
しっかり教育指導することにより
吸収の仕方もかなり変わってくるということです。

何にしてもタイミングが重要なのですが、
多くのサロン経営者がそのタイミングを見間違えることが多い結果、
結果として逆効果になることも多いでしょう。


さて、4月1日の入社式では
各店の店長や本部社員からの激励の言葉もあり、
それをうけた新入社員たちの瞳には明るい良き未来と、
メラメラと燃え上がる情熱的な姿勢を感じ、
とても感銘を受けました。

人は、生まれた瞬間から死ぬ時までお金がかかります。
したがって、人は仕事を通して人として成長すべきかと思います。

しかし、人は・・・
どうしても長く勤めていると、
今までの経験・場数やキャリアが邪魔をすることで
慣れやダレが生じ、目標に向かって
無心で仕事に取り組めなくなる場合があります。

では、会社やサロンで成長できる人とは、・・・
ウソをつかず素直な心と、感謝の気持ちを兼ね備えている人。

そして、会社やサロンで成長し続ける人とは、・・・・
入社して3年、5年経っても入社した時と同じような
少年・少女の心を持ち合わせて仕事に取り組んでいる人。

常に成長できる人は、
なぜこの仕事を始めたのかなど自己観照しながら、
自分の初心を振り返ることができる人なのでしょう。

やはり、「初志貫徹・初心忘れるべからず」の姿勢が、
毎年、フレッシュな新入社員を見させてもらうと、
人生でとても大切だと痛感させられます。

最初は、「全てはお客様ために」からですから・・・。

この気持ちを持ち続けられる人こそが、
勝ち組サロン、繁盛サロンを創り上げることができるのでしょう。

やる気あふれる新入社員9人が多くの企業の中から
フューチャーブレーンを見つけて入社してくれたことに
感謝しております。

そして、
この9人と共に成長できるかと思うと
とても嬉しい気持ちになります!

そこで、
私から9人に送るメッセージは、

You’re my Angel !

フューチャーブレーンの新しい9人の天使たちのためなら、
私は惜しみなく全力で協力しサポートします!

そんな天使たちの今後の明るい良き未来を願って。

私は自社の未来だけではなく、
全国のサロンオーナーのお悩みの解決することを使命とし、
「自分らしくサロン経営を成功に導く勝ち組メソッド」を
サロン経営者に提供し続けます。

そして、数多くの成功サロンを創り上げることで、
美容業界をさらに盛り上げ、社会貢献に邁進して参ります。

 
株式会社フューチャーブレーン
代表取締役/CEO
佐藤 剛(さとうごう)

 

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)