ページ
トップ

明日へのエステ経営に役立つ無料WEBマガジン

フューチャーブレーン第6期ドリームチーム入社式

2019-04-06 13:21:46 | テーマ: おもてなしエステ求人コンサルティング人事専門職新卒採用研修社内イベント総合職美容

みなさん、こんにちは!

フューチャーブレーン代表コンサルタントの

佐藤剛(さとうごう)です。

 

桜が満開になるこの時期

毎年恒例になりました。

 

フューチャーブレーン新卒第6期生

ドリームチームの誕生です!

 

 

内定式を行った10月から半年。

 

入社前のインターン研修とし、

厳しい5日間の試練を乗り越え

入社式を無事迎えた6期生からは

より凛々しい表情で真剣さが

ひしひしと伝わってきました。

 

学生から社会人になるということは

今まで自分のことだけ考えて生きてきたことから

自分より相手や他人、お世話になっている人の

ことを優先に考えることなど

常識が180度変わることだと

伝えてきたのですが、

その中でも

今年の新卒者にはこんなことを

お伝えさせていただきました。

 

「未来は、むこうからやってくる!」

 

未来は、自分達から積み上げて向かっていくものだと

思っている方が多いのではないでしょうか?

 

果たして、本当にそうなのでしょうか?

 

私はまさに、「逆」だと思っております。

 

仕事をしていると、

プライベートでは感じることのできない

やりがいや喜びを感じることができる反面、

未来から必ず、困難や障害・壁がやってきます!

 

それは、決して逃げられない未来!

 

今の自分のままでは乗り越えることのできない困難や壁でも

逃げずに頑張って楽しくチャンレンジし続けることで、

乗り越えた先にある成長した自分に会うことができます。

 

但し、その困難や壁を乗り越えるということは

今までとは違った思考や行動の変化が伴う努力が必要になるので、

苦しくなってしまい、あきらめや逃げることを選択してしまうことも

あるのではないでしょうか。

 

自分の考えや行動を切り替えずに

変えない方が脳がラクですからね。

 

だからこそ、

逃げた方がラクなように感じますよね~

 

しかし、そこから逃げたらまた未来からその同じ困難や壁が向こうから

やってきます。

 

そして、そこで逃げてしまっては現状が変わらないだけではなく、

また同じ困難に苦しめられるのです。

 

実は今の自分に降りかかる困難や立ちはだかる壁は

自分の人生に課せられた課題であり、

自分が成長するためには必要不可欠なものなのです。

 

したがって、それを乗り越えようとしなければ

再現フィルムや再現ループのように、何度も何度も

同じ苦しみを味わい続けることになります。

 

だからこそ、人はその試練を立派に乗り越えて

強くならなければならないのです!

 

皆さんにお伺いします。

 

心やメンタルが強い方が、

幸せになれますか?

もしくは

幸せになれないですか?

 

そう、メンタルが強い方が幸せになれるのです。

 

だから、自分の試練に負けていてはいけないのです。

 

 

 

 

ところで、

フューチャーブレーンでは、

「世界から日本のブランド(信頼)を取り戻そう!」ということも

使命としております。

 

世界から見た日本ブランドの本来の良さとは、

なんだと思われますか?

 

例えば、私はよく新幹線を利用するのですが、

そのときに、車掌さんが車両を移る際

扉の前でかならず振り返り

一礼する姿をよく見かけます。

 

また、自社サロンでも、コンサルさせて頂くサロンでも

お客様が見えなくなるまで深々と頭を下げて感謝の気持ちを

届けるなどの見えない配慮にこだわっています。

 

誰が見ているわけでもないですが、

深々とお辞儀するような目に見えない気遣いや思いやりこそ、

日本の誇るおもてなしであり、

手抜きのない感動サービスだと改めて痛感させられます。

 

人が見てないときこそ、人の本当の本心が見える

しかし、そういった目に見えない

人の思いや努力を

軽んじられている現代の日本の風潮に

私は危機感を感じているのです。

 

どれだけお客様や相手の事情や背景をイメージし、

人との出会いや一期一会に感謝できるのか。

 

だからこそ、想像力こそ「愛」。

 

こういった目には見えない人の心や思いに馳せる

=「愛」

をどれだけ大事にできるのかが

人生にとってとても大事なことであると

皆さんに伝え続けていきたいと思います。

 

少しでも「愛」が伝われば嬉しいです。

 

輝かしい新卒者の未来に向け

成長と活躍を期待しております!

 

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤剛(さとうごう)

2018年新卒入社式 ~FEEL THE FUTUREBRAIN~

2018-04-10 22:23:52 | テーマ: 2018エステ求人人事入社式専門職新卒採用求人研修社内イベント総合職育成

みなさん、こんにちは!

 

株式会社フューチャーブレーン

代表コンサルタントの佐藤剛(さとう ごう)です。

 

東京の桜も満開な中、4月を迎え、

学生から社会人へとなった新入社員のみなさま。

社会人、おめでとうございます!

 

街でもリクルートスーツを着た集団をよく見かけますね~。

右も左もわからないことだらけだと思いますが、

まずは目の前のことに一生懸命に取り組む姿勢が

フレッシュマンには求められるものではないでしょうか?

 

さて、

社会は、全て結果だけで評価されると思われがちですが、

当社では結果ではなく、そのプロセスや過程を大切にしております。

それは、結果を優先するのではなく、

プロセスという経験・体験に生きて欲しいからです。

 

もし、社会が本当にすべて結果だけなら、「じゃんけん、ポイ」

で決めたら良いでしょう。

でも、大切なことは、どうしてそのような結果が導き出されたかという

プロセスを学ぶことが自分の成長につながるからです。

決して、プロセスを経ずワープするようなことはないでしょう。

要するに、プロセスなき結果はないということです。

そのプロセスを経たら、失敗する!

そのプロセスを経たら、成功する!という実体験が、自分を確実に成長に

導きます!

 

最近、多くの人を見て感じることは、経験する先に結果だけを予想して、

「疲れる、あきらめる、不満」を持つことです。

経験を楽しむ視点が無くて、「しんどい、苦しい」という点にだけ着目し

「先に」想像することは自分を追い詰めることになります。

 

人生楽しむ方法で大事なことは、この経験・体験を楽しむことからですね。

ぜひ、社会に出たらこのプロセスという経験や体験を楽しんで欲しいと思います。

 

私は、自分たちの明るい未来に向けて、

いろいろな試練や経験を経ながら試行錯誤し、

成長する皆さんを心から応援していきます!

 

ところで、

そんな当社にも新たに11名の仲間が加わりました!(拍手)

 

 

 

キラキラとしてフレッシュな風を吹かせる新入社員を見て、

先輩社員たちも「身が引き締まる思いです!」と言っておりました。

 

今年で5期生を迎える新卒採用。

日々変化する社会のニーズや流れを直に感じることのできる

ことの一つがこの新卒採用といえるでしょう。

なぜなら、企業文化には変化が必要だからです。

その変化への対策を、弊社は「改善進化」と言っています。

 

マーケットや社会が急激に変化しているため、

企業側も必死に変化についていかなければ

生き残ることができないからです。

そこで、企業側に変化を与える

良き方法が新卒採用と言えるでしょう。

そして、毎年新卒採用を継続しなければ、

企業側に改善進化する文化が育まれませんから。

 

実は、この新卒社員の採用・育成から、

逆に先輩社員こそ多くのことを学ばせてもらっています。

そして、この改善進化が伴う経験を経て、

今年も大きく成長することを心より願っております。

 

さて、

この2018年採用の新卒生は、

入社式前にインターンシップ活動を行いました。

かつてない課題や壁に対し、協力し乗り越えることをテーマに

新卒社員全員で見事に合格した結果、

入社式には見違えるほど利発そうな顔つきで迎えることができました!

本当に、素晴らしいですね!

 

そこで私からお話させていただいた内容は

「他人とは比較しないこと」ということです。

 

 

他人と比較しないこととは?

そんなことは普段から当たり前にしているし・・・、

原動力にもなっている!という声も聞こえてきそうです。

私は、なんて言ったって負けず嫌いなので・・・みたいな

 

この負けず嫌いをはき違たり、

人と比較することを勘違いすると

人生、とんでもないことになってしまいます。

私がまず伝えたいことは、

他人と比較し、自分が劣っていると思うことで

落ち込む必要はない!ということです。

 

新卒採用では特に、同期生という存在がいます。

そこで、自分と他の人を比べ、

自分の方が遅れている。

自分の方が早くできているとか・・・。

一カ月や三カ月そこらで比較し、

自分が劣っているとかをあてはめることは

いったい正しいのでしょうか?

 

もちろん、あてはめる必要もなく

そんな感情で「一喜一憂する」必要はないのです!

 

他人との比較、競争、負けず嫌いの本当の意味とは、

周囲を参考にすることで自分の現状を確認し、

自分に足りない部分があれば吸収し学ぶチャンスのことです。

このチャンスを活かすことで未来の成長に大きく関与するわけです。

 

誰1人として、同じ人はいませんし、

得意・不得意はあるのが当たり前です。

 

それを同じフィールドで比べたところで全く意味がありません!

そう、皆、違って当然なのです。

 

したがって、弊社の環境は、

まずできるところを伸ばす!長所を伸ばしていこう!

としています。

 

そこから生まれる自信が

お客様への安心感につながりますし、

苦手なことに挑戦しようとする勇気にもつながります。

 

新人1年目など、できないことばかりで良いのです!

当然、社長の私も何もできませんでしたし。笑

 

ぜひ自分の未来を信じ、結果にとらわれずに、

目の前の経験と体験に対して、前向きに一生懸命取り組んでみてください。

そうすれば、必ずしや

仕事でしか味わうとのできない

達成感、やりがい、成長を感じられます。

 

そして、それは人生の豊かさに確実につながります。

 

FEEL THE FUTURE BRAIN

「フィール・ザ・フューチャーブレーン」

みなさんの良き明るい未来に向けて、

共に社会という荒波を乗り越えていきましょう!

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役社長/CEO

佐藤 剛 (さとう ごう)

 

有名ロックバンドから学ぶ、成功の秘訣とは

2017-02-10 20:40:43 | テーマ: 2018エステ求人コンサルティングセミナー専門職新卒採用求人社内イベント経営経営コンサル総合職美容美容師募集

みなさん、こんにちは。

フューチャーブレーン代表コンサルタントの
佐藤剛です。

2月にはいり暦の上では春になりましたが、
まだまだ冬の厳しさは続いてますね。

くれぐれもお体には気を付けて下さいね。

 

実は先日、 研修兼ねて本部若手社員と
日本武道館ライブへ行って参りました!!

えっ!?
何、何?
ライブ?
コンサート鑑賞?
ライブと研修とどう関係あるの?
と思われるかもしれませんが、
当社では若手社員育成のために
ユニークな研修を実施しています。

もちろん、ほとんどはまじめな研修の連続ですが、
メリハリをつけるためにも面白い研修も幾つか
同時に開催しているわけです。

 

それでは、いったいどのような
研修なのでしょうか?

それは、映画を使用したマインドセット研修です。

皆さんも、過去に涙し感動した作品を
ご覧になったことはないですか?

そのような感動ストーリーを通して
情報共有することにより、
社員と社長の価値観・ベクトル の
すり合わせを行っております。

社員からは大変評判の良い
楽しい研修ですので、
ぜひ皆さんも取り入れてみては
いかがでしょうか?

ではいったい、その映画とは・・・?

ここ10年劇的な復活劇をとげた
アメリカンスーパーロックバンドの
ドキュメント映画です。

さて、そのアメリカンスーパーロックバンドとは?

 

そのアーティスト達とは・・・?

なんと、 「JOURNEY(ジャーニー)」です。

new_ジャーニー5

懐かしいですよね~
世界で有名なアメリカン・プログレロックの
代表的なバンド!

「Don’t Stop Believin’」
「Open Arms」
「Separate Ways」など、
歴史に刻まれた数々の大ヒット曲は
みなさんもご存知ですよね。

今でもテレビの一場面で頻繁に流れていますよね~。

私も中学生時代から大好きなバンドの1つでもあり、
今回は上記の大ヒットソング3曲も収録されている
アルバム「エスケイプ」「フロンティアーズ」の
世界初となる完全再現ライブでした。

来日コンサート最終のこの日、約2時間30分、
アンコールも含め全22曲!!

平均年齢は、ヴォーカルのアーネルの50歳以外は
平均約 65歳でもあそこまで動けるのか!
やれるのか!
かなり、すごいです!

私にとっては、情熱パッションエネルギーと
感動を与えてくれる
この上ないひとときでした。

ジャーニー2

ジャーニーは1973年に結成されてから
活動停止した時期もあり、
現在までにドラマやキーボード、
バンドの要でもあるボーカルも含めた
メンバーの交代が何度もありながら、
今まで40年以上キャリアをもつ
バンドとしても有名です。

そのなかでも私が好きなメンバーがいますので
紹介させていただきたいと思います。

現ボーカルのアジア人代表
「アーネル・ピネダ」です。

今となっては、アーネルあっての
ジャーニーではないのでしょうか。

そのアーネルは、2007年から加入した
フィリピン人シンガーです。

加入前までは厳しい貧困環境に
生きていたアーネルでしたが、
当時40歳にYoutubeに投稿した
ジャーニーの曲「Faithfully」が
きっかけで、リーダーの ニール・ショーンに
呼ばれメンバー加入を
めでたく果たしました!

まさに、アーネルのサクセスストーリー
「Don’t Stop Believin’」です!

40歳になるまで諦めなかった
長年の努力と不屈の精神は、
他にいないと思います。

ローラーコースター人生と
アーネル本人も言ってる通り、
ジャーニーも山あり谷ありの運命をたどって
今の栄光を掴んでいるのだと考えると
とても感慨深いです。

ところで、何で私がそこまで感銘を
受けているのかと言うと・・・
またなぜ、研修で使わせて
もらっているかというと・・・、

世界的に有名な白人を中心とする
スーパーロックバンドがフィリピン人を
受け入れて、 バンド活動を再開しようと
人種を超えた考え方に共鳴をしています!

最初は、メンバーにもいろいろと
葛藤があったと思います!

今までのファンがどう思うのか?
受け入れてもらえるのか?
なぜ、アメリカン人ではないの?
どうして、わざわざフィリピン人なのか?
などなど

まさに、 通常では考えられない国境を越えた
常識が、世界的に再ブレイクしている
要因だと実感しています。

これこそが、ワールドワイドに成功する
常識なんだと痛感させられます。

そんなメンバーの考えと常識から、
ジャーニーは現在まで幾度となく壁を乗り越え、
メンバーもそれぞれで壮絶な人生を
経てきたからこそ武道館での雄姿が
あるのだと肌身で感じることができた
素晴らしい時間でした!

new_ジャーニー

今回は、なんと「エスケイプ」、
「フロンティアーズ」の現役ドラマー
「スティーブスミス」が復活・参加した
奇跡のライブでした。

また今回もう1つ驚いたことがあります。

1980年代に大ヒットしたジャーニーを
知る世代だけではなく、当時のことを
直接は知らない若い世代のファンも
多くライブ会場にいたことです。

それは、ジャーニーの通常では思いもつかない
常識を超えた器の大きさが時空を超え
20~30代の人々にも
広がった証かと思います。

そして、全世界に広がった・・・。

これこそ、善意が広がるペイフォアードの
世界でもあります。

そう、 「あらゆる世代のファンを魅了しつづける」
彼らの姿は、フューチャーブレーンの
目指す理想像でもあります。

そのような気づきや学びを得られた
感動のライブでした。

ジャーニーのように
これからもフューチャーブレーンは
みなさんを魅了・驚かせられるように
感動サービス開発企業として
挑戦し続けていきます!

決して会社の良き未来をあきらめない!

Don’t Stop Believin’
そのためにも まずは、サプライズ・ミー!
そして、サプライズ・ユー!!
その驚きと感動をあなたに~!!

 

株式会社フューチャーブレーン 代表取締役/CEO
佐藤剛(さとうごう)

スタート!2018年度新卒採用、本格始動!

2017-01-30 12:19:25 | テーマ: 2018エステ求人新卒採用求人総合職美容師募集

みなさん、こんにちは。

 

年が明け、1月も残りわずか

あっという間に2月を迎えますね。

 

フューチャーブレーン代表コンサルタントの佐藤剛です。

 

当社は新卒採用を始めて5年目に突入します。

毎年、この時期から未来のフューチャーブレーンを担い、会社の頭脳として幅広く活躍できるマルチプレーヤーを育成すべく、新卒採用活動のスタートを切りました。

 

当社は、感動サービス開発企業として単なるサービス業ではなく、これまでにないワンランク上の“感動サービス業界”を作り、日本のおもてなし文化を世界へ輸出すべく新しい事業展開も視野に入れております。

 

今年度からは美容専門学校とも関係性を深め、美容業界全体をより良くしていくためにも、当社のことを一人でも多くの方に知ってもらい、美容業界で活躍する一人ひとりの人財育成にも力をいれていく方針です。

 

その先駆けとして先日、

専門学校の学内サロン企業説明会へ人事部一同参加して参りました。

これから就職活動を控えた美容の道でプロを目指している1年生を対象に、大手企業や有名企業が多数集まる中、当社ブースへの学生参加人数が圧倒的に多く、学生だけでなく先生方からも高評価を頂くことができました。

有難いことに16社中、なんと第1位という人気ぶりでした。

やはり、これは大きいから良いという単純な考えではなく、就活生の企業理念や今後の事業内容へのこだわりや少しでも良い企業を見つけようとする自発性を感じられた一場面でした。

IMG_6358

人事部からの学生に向けて会社概要の説明模様

学生からも

「美容の会社でこんなにも研修制度がしっかりとし、人を大切にしている会社に魅力を感じました。」というお声も多数頂き、当社の魅力を少しでも知っていただけたことに私も大変嬉しく思います。

 

そうやって、専門学校からも高評価いただけるのも、これまでに“美容業界をより良くする”ことを使命に美容ベンチャー企業として真摯にひたむきに、社員一丸となり、突き進んできたからこそだと思います。

 

今年で11周年を迎える当社もこれからの10年を創り上げていく仲間を募集しております。

 

美容業界の課題や問題点を払拭し、新たな価値を世に提供し続けるべく、自社だけでなく美容業界を盛り上げることこそが私たちの使命です。

 

そして、新たなる「感動サービス業界」を作り上げることも使命であり大志です。

 

2018年度の新卒採用が本格的にスタートしていく今、未来のフューチャーブレーンを担う若い人財、一人ひとりの可能性を伸ばしていくことに私も尽力して参ります。

 

そして、

新卒リーダー、新卒役員、新卒社長の育成を目指します!

 

 

株式会社フューチャーブレーン

代表取締役/CEO

佐藤剛(さとうごう)

 

自分らしくエステサロン経営を成功させるオキテとは?
SDGs(持続可能な開発目標)