- 人材育成
素直であることは、人生最大の才能
2025/06/16
社長ブログ
2025/06/16
こんにちは。
株式会社フューチャーブレーン代表の佐藤剛です。
今日は「素直であることの大切さ」について、社長として、そして一人の人生の先輩としてお話ししたいと思います。
なぜ、素直さが大切なのか?
私はこれまで数多くの社員、スタッフ、経営者、そして若者たちと関わってきました。
そんな中で、強く感じるのは、
「素直な人ほど成長が早く、信頼を得て、チャンスに恵まれる」ということです。
逆に言えば、どれだけ能力や才能があっても、「素直さ」がない人は、人からの助言やフィードバックを聞き入れられず、自分の世界の中だけで物事を判断してしまいます。その結果、せっかくのチャンスや学びを取りこぼしてしまうのです。
アドバイスを“指摘”だと思っていませんか?
よくあるのが、誰かが親身になってアドバイスをしたときに、それを「自分を否定された」「責められた」と受け取ってしまう人。
でも、考えてみてください。
忙しい時間を割いて、あなたのことを本気で思って言葉をかけてくれる人がいるというのは、実はものすごくありがたいことなのです。
人はどうでもいい相手に、わざわざアドバイスなんてしません。
だからこそ、「自分に足りないことを教えてもらえるのは、成長のチャンスだ」と受け取れる人こそが、大きく伸びていきます。
素直さは「負け」ではない
特に若い人に多いのですが、誰かの意見を受け入れることを「負け」と感じてしまうケースがあります。でも、それは大きな誤解です。
素直であることは、柔軟であること。学ぶ姿勢があるということ。未来の自分を信じているからこそ、今の自分を見つめられる強さです。
たとえ未熟であっても、素直に受け止める姿勢を持つ人は、周囲から愛され、応援され、チャンスが自然と巡ってきます。
素直な人が持つ“人間的な器”
素直な人には、共通点があります。
それは——
✔ 人の話を最後まで聴ける
✔ 感謝の気持ちがある
✔ 自分の間違いを認められる
✔ 改善行動が早い
こういう人は、周りから信頼され、応援されます。
つまり、素直な人は「人間的な器」が大きいのです。
そしてその器の大きさこそが、最終的にリーダーや経営者としての「土台」になっていくのです。
最後に:若いうちほど、素直に学ぼう
社会人になったばかりの皆さんに伝えたいのは、若いときほど、素直に人から学べることの価値は大きいということ。
「それ、私も言われたことあるな」と思った人は、ぜひ一度、素直な気持ちで振り返ってみてください。
「誰が」「どんな思いで」「どんな言葉をくれたのか」を受け止めた瞬間から、あなたの成長は大きく加速します。
人の話を素直に受け入れることは、「人生のコストパフォーマンスを最大にする技術」です。
一生モノの“才能”として、素直さを武器にしていきましょう。
何か一つでも心に残る言葉があれば、嬉しいです。
これからも一緒に成長していきましょう。
株式会社フューチャーブレーン
代表取締役CEO
佐藤 剛
アーカイブ